2014年12月26日金曜日

艤装を進める

もう2カ月も前の話ですが、2海特を取りました。これで国際VHFの運用ができます。試験は過去問対策を本でやって試験会場で試験を受けたのですが、試験日は平日なんですよね。水曜日でした。
試験時間は60分あるのですが、30分を過ぎたら退室しても良いとのことで、ほぼ仕事に影響無く終えることができたのと、扇町の専門学校が試験会場だったのですが、真横にでかい駐車場があったので助かりました。
試験なんて10分もあれば書き終えてしまいます。何度見直しても同じ。おそらく満点でしょう。でも、過去問対策の本って、これだけやってれば合格できます! って本であって、あれだけでは満点は無理。nichimu.or.jpの中にある過去問を全てやってたら満点取れるでしょう。ちなみに、私は20年前に4アマを取っていますので、その知識で補うことができました。

海外では国際VHFの機械って安いのですが、総務省のゲフンゲフンで高い国内用の国際VHFを買わないといけません。国内用の国際VHFってなんやねん!!プンプン!!
3海特では5Wまで、2海特では25Wまで発信できますが、5W機でも外部アンテナを付けないと電波が飛ばないことと、5W機も25W機も値段がさほど変わらないことから25W機を取り付けしようと思います。

スタンダード製GX1600J。お値段3万円弱。ハンディの5W機だったら2.5万円です。5000円で20Wですよ! 1W辺り250円! お得~!
本当はもっと安いGX1100Jが欲しかったのだが、生産終了していた。海外ではGX1200ってのがあるのだが、日本には入ってこないのかも。総務省の形式認定が高いんだろうなぁ~。


さて、これに、アンテナ。 長ければ長いほどエライ! でも91cmの短いやつでいいです。10000円。


案外高いのがアンテナベース。これはいつもの神ショップ。トップウォータータックルズが販売しているステンレス・パイプクランプアンテナベースです。6800円。神価格です。
 これも案外高いアンテナケーブル。5mで3600円。
無くても良さそうだけど、気持ち的に買っておきたいケーブルアウトレット。防水とも何とも書いてないけど、大丈夫なのか? 3000円。

初日の出をボートで見るってのもかっこいいけど、私は毎年愛媛に帰省していますので、ボート遊びは無し。なので、マイボートは当分日産マリーン大阪に預けています。だったら取り付けも一緒にしてもらおうか。

もしかして、ボート遊びって艤装が一番楽しいんじゃないか?

2014年12月20日土曜日

朝から回航と初めての航行不能

年内に日産マリーン大阪に私のサンキャットを回航したかったのですが、海況やら仕事やらで予定が合いませんでした。

今日の午後から雨が降りそうなので、雨が降る前に回航してきました。

新西YHに到着したのは9:30頃。風速は10m/sだそうです。北西の風がきつい。サンキャットは風には大変強いので助かります。
イソイソと出港準備を整えてしゅっぱーつ。今日は釣りをしないので、助手席の家内も元気です。






風に強いといっても、波の場合はそうも言ってられません。サンキャットの場合、前から来る波にはそう強くないのですが、今日のように左右から来る波にはかなり強いです。4500rpm 18kn辺りで順調に飛ばします。


30分ほど走って南港の沖合。もうすぐ堺浜ってところで、回転が急に5000rpmまで上がったと同時に速度が落ちました。何かはわからんけど、何かやったっぽい

回転を落としてニュートラルにしてから再度前進します。しかしギヤが入らない。これはまずい。
エンジンを切って、デッキに向かいます。

チルトアップするとゴムの板のような柔らかいものがプロペラに巻きついています。取ろうとすると勝手に取れて流れて行きました。

ああ、良かった。日産が近いとはいえ、初めてのトラブルにヒヤヒヤでした。当然、同乗の家内には内心がバレないように澄ました顔で「もう大丈夫」と発進します。

短いクルージングが終わり、ナイスな着岸を江本所長に披露します。ここの桟橋もボロいなぁ~。もう終わりだからどうでもいいか。

久しぶりの日産マリーン大阪。見た感じは何も変わっていません。


 新艇のセブリエ28IIICSが展示してありました。もう無くなると思うと欲しくなるよねぇ~。
 クレーンの手前に我がサンキャットがいます。やっぱりかっこいい!(手前味噌)

今回の艤装は前々から書いている通り、

・スカッパースルハルキットをやめて、真下が写るように振動子を改善。
・バッテリーを3個増設してジェネレス家庭用エアコンに変更。

の2点でーす。やはりデッキウォッシュはやめました。悩んでいるのは以下の通り。

・水温センサー(明石の海では不要かと...)
・国際VHF用のアンテナ(まだ免許が届いていない)
・左右のバランス

この左右のバランスは難しくて、なぜか今は人が乗っていなくても右側が下がっています。運転席も右側なので、一人で乗ると更に右側に傾きます。これの理由と、どうにもならないようであれば、バッテリー4個を左側に移設しようと思っています。

当分船には乗りませんので、来年までかけてじっくりやっていただくことにしました。お願いしま~す。

その後は、江本所長に新西YHまで車で送っていただきました。ありがとうございました。

そして、一緒にランチ。その後ウダヴタと2時間以上もダベっていました。釣りの話やボートの話はいつも為になります。何せ新米ですので、どんな話でも新鮮です。

朝から(私的には)大仕事をこなし、腹もいっぱいになって、良い一日でした。

2014年12月17日水曜日

すっかり冬になりました。

船を買って1年目の私。どの季節も初めての経験ばかりです。冬が寒いのは当たり前ですが、マリーナは寒すぎる!!!
桟橋まで行くと風も弱まるのですが、駐車場から桟橋の入口まで歩いて2-3分。天気が良ければ楽しいお散歩道ですが、天気が悪ければ修行です。

先週の日曜日に冬支度にマリーナに行って以来、行く気にもなれません。風が強すぎ、気温が低すぎ。絶対に風邪ひく。

船に行って、コーヒーでも飲みたい気分ではあるのだが...。駐車場をもっと近くにしてくれないだろうか。ちなみに、そんな理由で新西YHを離れた人もいます。芦屋マリーナは似たようなものでしょうけれども、西宮マリーナ、西宮BPなんかは駐車場から船までがすごく近いです。

それでも、天気の良い時期の新西YHは最高なんだなぁ~。早く鯛釣りのシーズンが来ないかとワクワクしています。

日産マリーンに船を回航したいのですが、この風では無理ですね。現在の風速は13m/sだそうです。今週末辺りには何とかしたいなぁ~。

2014年12月2日火曜日

今年最後の釣り

父親からのオーダーで魚卵が食べたい。と。まだタチウオが抱卵しているかも知れないので行ってきました。

朝6:30出港予定が、ゲストの実兄が遅刻。朝7:00に出港。7:45頃に横瀬に到着しました。この日は小潮でタチウオに向いた潮だと予想して来ました。

うちの兄貴はタチウオ釣り初心者。シーボーグ300Jを貸しますが、まずは私の釣りを見てみたいらしい。

よし、わかった。ボートオーナーの意地を見せてやろうじゃないか。

イワシを付けてポイっと投入。水深は65m。着底後2mほど巻き上げる.....と! ヒット!!!アンド鬼合わせ。
そのままシーボーグちゃんに任せてランディング。115cmでした。

兄貴は「ポカーン」。はぁ? こんなに簡単に釣れちゃっていいの?? って顔しています。そうそう。いいんです。ボートタチウオってこんな感じなんです。

ところが、兄貴がやるとエサを取られてばっかり。どうもタチウオ特有のコツコツというバイトがわからないようで、エサを取られてばかりです。

私はもう1匹追加して納竿。はや!

うちの兄貴のサポートに回ります。
といっても、特に何もすることないんだよね。
なんだかんだで1匹釣れたので、大物を目指して深場に移動。これがまずかった。

水深95mではバイトがわかりにくすぎる。私が1匹、兄貴が1匹を追加。エサ切れになったので納竿しました。

全部で6匹釣って帰ってきました。実釣2.5時間ほどです。
帰って捌いて見てみると抱卵は1匹だけ。腹のデカイのが何匹かいたのですが、もう産んだ後のようです。

つい最近まであんなに楽しく一緒に釣りをしていた父親ですが、すっかり弱ってしまいました。いつの日かもう一度釣りができたらいいなぁと思っていますが、現実はそういう訳にもいかないようです。とはいえ、釣りができたことそのものはお互いに嬉しい事実であった訳ですし、ボートを購入して良かったと心底感じています。

この後は日産マリーンに預けて、整備 & 艤装を進めたいと思います。

2014年11月29日土曜日

1500Wで動作したー

いやー良かった良かった。エアコンが1500Wの正弦波インバーターで動作しました。
T-FALの湯沸かしポットがもし動かなければ、使用電力の少ないポットに変更すれば良いだけですので、これでインバーター工事も目処がつきました。

前回も書きましたが1500Wが6万円、3000Wが10.8万円ですので、その差でそこそこ良い竿が1本買えます(笑)


最近、私の周りの釣り師では何万円というのではなく、「カルコンが買える」とか「シーボーグが買える」「エエPEラインが300mほど買える」など、釣り師以外では全くわからない例えで金額を言っています。

バッテリーとインバーターの置き場所ですが、左側後ろの椅子の中に入れようかと思っています。マリンエアコン搭載艇はマリンエアコンの本体がここに入っています。うちの船は少し右側に傾いていますので、バッテリー4個とインバーターをここに載せたら良いバランスになりそうな気がします。これ以上後ろのハッチ内を重くするのもイヤなんです。


明日はうちの父親の要望もあり、タチウオ釣りに出ることにしました。おそらくこれで来春まで釣りは封印になるかと思います。

2014年11月25日火曜日

早とちりかも...


先日撮影した新西フィッシングダービー表彰式の景品です。
1位は1位の景品から抽選で何かが当たります。一番良いのが合歓の里宿泊券でした。3位に3つあるタモは全部同じ人に当たりました(笑)

相変わらずゴチャゴチャの作業風景。

3000Wのインバーターを持っていって試してみましたが、結果は全く同じ。エアコンの電源をONにするとオーバーロードです。そんな訳はないので、色々試してみたところ、オーバーロードではなく、入力電圧(12V)が高すぎるようです。
つまり100Vの充電器が動いたままになっていたので、バッテリーの電圧が下がった事を検知して充電しようとしたんですね。それでインバーターが入力電圧のオーバーロードだと警告していたようです。

おそらく1500Wでも普通に動作するはずです。ということで、次回再度1500Wを持って行ってみましょう。あーよかった。
1500Wだったら6万円。3000Wだったら10.8万円しますからね。

2014年11月24日月曜日

3000Wインバーターと、配線図


配線図、少し変えました。発電機の100Vからエアコンに引き込んだところで起動できないと思われるので、発電機は充電専用となりました。ということは1600Wもいらんかったって事です(笑)

3000Wのインバーターでエアコンが起動できなければ終了~です。

2014年11月22日土曜日

1500Wインバーターでは起動できず。

なんと1500Wの正弦波インバーターでは起動できませんでした。突入電流がかなり大きいのかな。
これは借り物ですのでお返しして3000Wのインバーターで試してみます。

これでダメだったら手の打ちようが無いですね。それにヤマハの1600W発電機でも起動できないかも知れません。

釣り情報ですが、横瀬で大型の太刀魚が爆釣しているそうです。137cmを釣りあげた人もいます。
青物が絶不調。鯛カブラはボチボチ。海峡より東側ではノマセのアジの確保が出来なくてヒーヒー言ってます。

2014年11月19日水曜日

電気配線アップデート


こんな感じになるのかなぁ~。問題は1500Wのインバーターでエアコンが動くかどうかです。予想では動くはずなんだけど、ケーブルとインバーターの減衰があるので、変換効率が80%以上あればいけるんじゃないかと予想しています。

なので、予想外の出費なのですが、38SQのケーブルも注文しました。この辺りのケーブルはホームセンターには売っていませんので、船関係では初めてのmonotaro.comに注文しました。ちなみに、monotaroの倉庫は尼崎市にあります。

電菱のインバーターが6万円。ケーブルが1.5万円といったところです。
これにM27MF @12000x3=36000円。元々M27MFx1が付いていますので、105Ahx4=420Ahです。エアコンが最大920Wですので、12Vでは最大80Ah程度が必要です。フル稼働で4~5時間程度はいけそうなのですが、どうなんでしょうかね。実際には微量ですがエンジンからの充電もありますので、+1時間程度はもって欲しいところです。ポイントまでの移動時ぐらいは快適に使用できそうですね。
おそらく2年に1度程度はバッテリーを全交換しないといけませんので、12000x4=48000円/2年も必要になってきます。

去年の今頃も会社の決算について報告をしたのですが、船を買ったにも関わらず今季も黒字で、大幅な増収増益になりました。赤字が続くと船を手放さなければならなくなりますので、これからも仕事をばりばりと続けて船遊びを続けていきたいと思います。自分への戒めの為にも明文化してみました。

2014年11月18日火曜日

日産マリーンでの艤装

当分釣りをしないことを決めた我が艇ですが、この間に艤装を進めたいと思います。

やりたい事は大きく3つ。

1.振動子が斜めっているのを真下が写るようにしたい。
2.海水デッキウォッシュが欲しい
3.発電機は面倒くさいので、発電機+バッテリー駆動のジェネ+ジェネレスシステムでエアコンを駆動させたい。

1.はさすがにサンキャットの斜めっている船底にスカッパースルハルキットは無理があったようです。明石の海はシビアですので、15度以上斜めになっている状態は好ましくありません。
スカッパースルハルキットはなくなってしまいますが、FRPで成型してスルハルにしてもらいたいと思います。

2.これはそのまま。魚を締めるときに海水が欲しい。

3.いまだに発電機を動かせていないのですが、動かせたとしても面倒くさすぎるんじゃないかと思います。幸いバッテリーを積む場所は沢山ありますので、現在900Wの安物インバーターを1500W程度の正弦波インバーターに交換して、ジェネ+ジェネレスエアコンシステムにしようと思います。これはある程度まで自分でする予定です。

本当は、日産マリーンの今後がわかってからにしようと思っていたのですが、私の家庭の事情で納竿してしまいましたので、もうすぐこれらの艤装に着工しようと思います。

2014年11月17日月曜日

新西フィッシングタービー2014表彰式

11月16日は新西YHフィッシングダービーの表彰式でした。初参加ですが、1位が2つ、2位が1つ取れましたので表彰されに行ってきました。

参加費は無料ですが、食べ物と飲み物は十分すぎるほど用意されていました。
普段お話をしない受賞者の方々とお話ができて大変有意義でした。

副賞として協賛企業からの品物がもらえるのですが、私の場合、

1.新西YH上下架、高圧洗浄無料券
2.YSGearライフジャケット
3.クーラーボックス、ステンレスナイフ、船用食器のセット


でした。かなり良い物をいただきました。
フィッシングタービーの常連艇などはタモばかりゲットしていましたので、私はかなり運が良かったと思います。
進行役マリーナスタッフKさんの名司会ぶりも大変良かったです。

このマリーナは、相変わらずホスピタリティー溢れる良い場所だと思います。
釣果が良いのはうれしいことですが、日常を忘れて釣りに没頭するということの意味の一つとしてフィッシングダービーと、その表彰式があることを感じました。

また来年もランキングに載るような釣りをしたいと思います!

2014年11月16日日曜日

青物釣り。ゲストを交えて。

魚探の2ndステーションを付けた翌日。というか、釣りの予定があったから夜中までかけて魚探を付けていたんです。

いつもの伊勢釣行ではお世話になっているので、テラ○ラレーシングの社長T氏をお誘いしてシャクりに行ってきました。
T氏は、船が届いて艤装も何もできていない状態、一番最初の釣行に同行してもらいました。たしか、9cmのガシラとヒトデが釣果だったはずです(笑)

またまた私の都合でAM9時集合。のはずが、渋滞でかなり遅くなるとのこと。遅く集合するとダメですね。
私は桟橋で準備を進めますが、時間が余ったのでゲストバースに船を回します。このほうが駐車場からかなり近いので体力的にも時間も助かります。

今日は終日無風の予報です。いいですね!! ついでに大潮ですので、青物の釣れる予感がバリバリです。

AM9:30頃。T氏が到着しましたのでタックルを積み込みます。ゲストバースはラクラクです。
そして出港。

まずは口の瀬。あれ?? 誰もいない。とりあえず魚探の反応を見ます。うん、何もいない。
少し移動して船団がいたので近寄りますが、鯛カブラ...。誰も青物釣りをしていない...。やばい。

ここで淡路島の西側に大きく移動すれば良かったのかも知れませんが、前回大きいヒットのあった海峡の真下を目指します。
私はノマセ、T氏はジギングです。ところが、何の反応も無し。

海峡の航路外側をウロウロしますが、無反応。 時々遊漁船の竿が曲がりますが、それも数回見ただけ。どうも朝だけ反応が良かったようです。

終始こんな感じで、反応は無いしバイトも無し。PM4:30まで粘りましたが何もありませんでした。帰港はPM5:30頃。もう真っ暗です。

帰ってから遊漁船の釣果を見ましたが、どこも朝だけで、明るくなってからは渋々です。まだ暗いうちに海峡に到着するのは無理なんだよねぇ~。

てなことで納竿。

さて、ここで大事なお知らせです。
3月に船を購入して半年強、旬の魚を釣ろうと色々とやってきましたが、大型青物は釣れませんでした。そして、一緒に釣りに行っていた父親の大病が発覚し、さすがに息子が魚を殺生するのは気が引けるので、病状が落ち着くまで釣りを休止することにしました。
16日もゲストをお誘いして青物釣行の予定だったのですが、すべてキャンセルさせていただきました。申し訳ありません。
海遊びから足を洗った訳ではないです。船は売りませんし、ブログに書くことも色々とありますので、釣り以外は普段通りです。
それでは、明石のお魚さんたち、しばしさよ~なら~。

2014年11月12日水曜日

2ndステーション取り付け完了

早く釣りに行きたいので、頑張って2ndステーションの取り付けもしてみます。
モニターの信号線はヘルムステーションの魚探まで、電源はバッテリーのスイッチからもらいます。

私のサンキャットの場合、運転席の後ろ側に木製の棚がありますので、まずはこれを外します。(これが重労働)

はい、外れました。これだけでデッキは満載です。

工事中です。もうグチャグチャ。狭いところに体を突っ込んで作業するので体がつりそうです。

 完成でーす。もう真夜中になってしまいました。防水もちゃんとしましたよ!!

 昼間に見た感じ。RAMマウントも綺麗に付きました。強度も何の心配もありません。

2014年11月5日水曜日

魚探変更完了

先日届いたYFH4-084-F66iを早速交換してきました。
取り付け前後を比較してみます。
左がYFH、右がHE-81GP2-Diです。写真でも少しだけ左側が明るく写っていますが、ボンディング液晶は現物を見るとやばいです。ついでにCPUが2倍ぐらい速いのか、描画も操作もサクサクです。

ポイントを移し終わりました。全部で70箇所ぐらいにしました。全景を見てみるとかなり狭い範囲にポイントがありますね。
近くで見ると少しテカってますね。うちのマリーナは魚探の反応バリバリです。しかし釣り禁止。この前は船底保護シートの中に石鯛の子供が入っていました。魚探には小さい魚と大きい魚が映っていますが、親子なんでしょうか...。特に追われている様子もありません。

アフトステーションはRAMマウントのRAM-111VUを選びました。こんな感じで付く予定。ドアの開閉にも干渉しないし良い感じです。

先日工事していたロッドホルダーは斜めになりました。これで炎月+シーボーグ150Sがそのまま天井に取り付け可能です。




2014年11月2日日曜日

息子と釣行。青物はいまぁ~す。

昨日の土曜日は仕事で出港は無理でした。行った人の話によると波が高くてタチウオ以外は無理だったとのこと。これは今日の帰港後に知りました。

今日は朝5時起きで、マリーナへの道中にあるフィッシングマックスで活きアジを買っていきます。10匹=1500円。高いね~。
西宮市から出港すると神戸空港沖か須磨沖辺りでアジ釣りをするのですが、アジが釣れないかデカいかでノマセ釣りに使うアジが不調なんですよね。あらかじめ聞いていたので、最初から購入していきました。

とはいえ、次回の為に調査をします。須磨沖では魚探が真っ赤にも関わらずバイトすらなし。これはオキアミを使わないと無理っぽい。我が船ではオキアミ禁止です。理由はくさいから。

ちなみに朝の海況は最高。快調に明石海峡を目指します。朝は西北西流ですので、海峡のど真ん中に遊漁船が見えます。しかし、私が目指すのはカンタマ・高倉瀬。
今までカンタマ辺りまでしか行ったことが無いので行ってみたかったんです。

カンタマに着きましたが、船はパラパラ。このまま高倉を目指します。が、高倉はもっと悲惨。トローリング船が少しいるだけで波も高く最悪です。カンタマに戻ってノマセ初挑戦です。

仕掛けにアジを付けて投入~。ほとんど何も感じませんが、たまに逃げ惑っている感じが伝わってきます。しかし何もなし。アジは生きたまま帰ってきます。
1時間ほど経過しましたが釣れるようすも無く、波も高くなってきたので海峡に戻ります。

明石大橋の下はベタ凪。早速流します。2回目の流しで小アジがビクビクと逃げた次の瞬間やたら重い物に持って行かれます。シーボーグ300Jでもドラグが出っぱなし。船の反対側に逃げられそうになったのでドラグを締めると「プツン」。
1分で20mほどラインを出されてしまいました。切れた場所はノマセ仕掛けの3つ又サルカン。こんなところから切れてしまったら私にはどうしようもありません。PEとリーダーが切れたんだったら私の責任だけどねぇ。ノマセ仕掛けの結束も強い物を選んだほうが良さそうです。

そろそろ風が強くなるころですので今日は帰港します。1ヒットあっただけでも良しとしましょう。

明日月曜日は全国的に暴風の予報。釣りは無理でしょう。
帰港後給油 128L=24000円。

2014年11月1日土曜日

仕事、仕事の土曜日

3連休ですが、私は仕事です。どうせ急いで釣りに言っても釣れないからね!! たっぷり仕事をして、ゆっくり釣りに行きましょうね!(戒め)

仕事も終わり、家内と二人でゆっくりと昼食。その後マリーナへ。

何をするのでしょうか。実は、こんな物を買ってしまいました!!

ババーン!! YFH4-084-F66i です。HONDEXでいうと、HE-8301Di-BOです。どうしてもアフトステーションに魚探が欲しかったので、思い切って購入しました。

YFH4-084-F66iと、YFH3-084-M000(モニター)と、モニター改造費用、水温センサーで30万弱です。たけぇ~!
振動子は600Wですが、これは現在のものを流用。つまりアフトステーションの工事だけをすれば後はポン付けです。簡単~。

ところがどっこい。元々ついてるHE-81GP2-Diはポイントデータをメモリカードに移せないんです。全部手書き。アナログ。
その作業をマリーナでやってました。全部でポイントは100箇所程度。不必要そうなところを除いてこれぐらいです。

明日は息子と出港しますが、New魚探にポイントデータを登録していないので、明日は古い魚探で、次からは新しい魚探でやってみようと思います。

いやぁ~楽しみだなぁ~。いきなり大爆釣とかないからぁ~ (←多分無いし、魚探関係無い)

2014年10月29日水曜日

日曜日釣行。タチウオ釣り。

10月26日(日)
今日は新西に係留している先輩ぺこ丼氏のクルーです。ぺこ丼氏の長男(以下長男)の釣りデビュー戦になりました。

朝7時に桟橋に集合とのことで、私は自船からタックルを運ばないといけないので6:30に桟橋に着きました。
タックルは船外に準備済なので良いのですが、ジャケットを船内に置いたままにしてしまい、船の鍵を家に忘れてきてしまいました。
子どもだったら入れる謎の入り口があります(245CSあるあるです)ので、長男がやってきたら鍵を開けてもらいましょう。

ぺこ丼艇には電動リール用コンセントがありません。そして、私の電池が見つからない。見つかったとしても充電してしないので無意味です。
今日はソルティガコースタルとカルカッタ300HGで頑張りましょう。大丈夫かなぁ~。

8時過ぎにぺこ丼親子がやってきまして、私の船の鍵を開けてもらいました。ジャケットを取り出し準備完了。
次はぺこ丼艇の出港準備をします。そして、早々に出港。8:30頃でしょうか。

FB艇はセレブ感満点ですね。今更言うまでもありませんが、FB艇に乗るとFB無しには戻れなくなる意味がわかります。EX33FBとか良さそうだけど、釣りにはなぁ...。

そんなことを思いながら横瀬に到着。しかしなんか違う。船団もまばらだし、水深は36m。これはアジ・サバポイントだ。一路針路を南に90m地点を目指します。

ところが、先週はあれだけいた船団がまばら。これはやばいかも。
そんなことを言っても仕方ないし、長男に釣ってもらわないといけないのでレクチャーします。タチウオテンヤの釣り方としては、
・底を取って少し巻き上げ(+矢野シェイク)、 5秒待って2m巻き上げ、5秒待って2m巻き上げ。これの繰り返し。
・底を取ってダダ巻き。かなりゆっくり(10秒/1m)または、少し速く(5秒/1m)。
これぐらいしかありません。
電動リールですが、ぺこ丼氏のリールは古いので、ゆっくりダダ巻きができません。私のシーボーグ300Jでしたらできます。これが結構爆釣するんです。

そんなことを長男に教えながら、イワシを付けてあげていざ実釣スタートです。長男には魚を触らせない接待釣行です(笑) 頑張ってぺこ丼艇のクルーになってもらわないといけないので、ここで釣りを嫌いになってもらう訳にはいかないんです!!

ぺこ丼氏は、「釣りのことなら、このおっちゃん(=私)に何でも聞きや~」とか言ってます。



え~。釣り歴半年ですが。何か。



そんなことはどうでも良く、私も竿を出します。ぺこ丼氏はFBから竿を出しています。

数時間当たりなし。イワシが新品のまま帰ってきます。

何度かポイント移動を繰り返し、11:30頃。ぺこ丼氏が「もう帰ろうか」と弱気発言。
船長が言うならしゃーない。と私は納竿。長男はゆる~く巻き上げています。

と、ここで長男が奇跡のヒット。竿をぶち曲げています。なんという持っている男。

100cm程度のいいサイズをゲット。

こうなったら帰る訳もなく、再度イワシをセット。3人で頑張りましょう。

ところで、私。ずーっと手巻きです。もういい加減手首が痛くなってきました。でも最後の数時間だろうし、頑張ろう。とそんなとき、私にもヒットー!

ぺこ丼氏にもヒットし、全員安打達成。いやー良かった。

ポイントから外れてしまったので、少し戻そうか。と走っていると、ぺこ丼氏は隣の船に「どうですか~」と声を掛けています。隣の船は「なんやこいつ」といった渋い顔。全く釣れていないというジェスチャーをしています。

その船から20m程度のところに船を止めて、再度釣り開始。ぺこ丼氏いわく「あの船に釣れない呪いをかけといたから(笑)こっちは釣れるで」
なんという策士。(本当ならね)

ところが、こういったアホな話はしてみるもんで、こっちはポツポツと釣れるようになりました。声を掛けられた船はお葬式のよう(笑)。お葬式のほうがもう少し賑やかかも知れん。

結局イワシを2パック強使用して納竿にしました。釣果は船中12匹程度? 最大はF4 100cmでした。

長男は3年後に免許を取ってぺこ丼艇を操船したいそうです。でかい魚も釣れたし、クルーとしても満足な1日でした。

今日の釣行ログはありません。

2014年10月28日火曜日

土曜日釣行。ボウズ。

10月25日(土)
出発がまたまた遅くなってしまった。土曜日はいつもこんな感じだなぁ。

一人で行くつもりだったけど、家内を誘ったら行きたいと言うので夫婦船で出発。
準備をして、給油をして、さて出港。もう10時過ぎです(笑)
給油は100L=19500円入ったので、そのまま出港したらやばかった。

本当は海峡の西側に行きたかったんだけど、転流が12時なので間に合わない。
12時まで海峡東側で青物。転流後に鯛カブラをしようと計画。

ところが、いつもの船酔い(家内が)。釣りどころでは無いのだけど、今回は無視。
しかし青物は全く反応なし。やはり朝で無いと無理かなぁ。

そして鯛カブラは少しだけコツコツという当たりがあるもフックせず。
あまりに家内がしんどそうなので帰港しました。
(なんかいつもこのパターンなんだが...)

帰港後片付けもそこそこに帰宅。
特に書くこと無しです。明日はぺこ丼氏とタチウオ釣行です。

ああ、そうそう書くことありました。珍しいので写真を撮りました。


明石海峡を走る新幹線。いや、台船で運ばれる新幹線です。初めて見ました。



2014年10月27日月曜日

ジギングにはジギングタックル

前々回のブログにもあったようにジギングを始めました。
あんな動き(ショートジャーク)は私にできる事じゃない。と思っていましたが、タックルさえ揃えたら案外できることに気づき、気づいた時にはポチってました。

いくつかお借りしたものも含めてまとめてみました。

ロッド編
・ダイワ BLAST BJ 66XXHB
1.99m 180g 実売 16500円 パットジョイントの安物。
軽いし、結構いける。結構どころかコストパフォーマンス最高なんじゃないか?
でもパットジョイントはダメって人もいる。私は全然構いません。
BLAST、キャタリナ、ソルティガと段々高くなるが全シリーズを揃えている釣り具屋さんは近所に無いので、通販で購入。持ち比べさせてほしいなぁ~。

・ダイワ ソルティガ コースタル 57B 3/4F
1.7m 240g 実売 43000円 短いジギングロッドの最高峰?
堅い。提灯記事なんかで「堅いけど最後にはしなって踏ん張ってくれる」とか書くこともあるだろうけど、ただ堅いです。
10kgのヒラマサをつり上げたらわからないけど、とにかく堅くて手首、足腰にきます。若くて体力に自信のある人は是非。
あんまり軽くない。

・ シマノ オシアジガーB633
1.91m 145g 実売 40000円 シマノの最高峰
軽い。しなりも良い。ソルティガコースタルと正反対にある扱いやすいロッドです。これなら40代のオッサンにも軽く使えます。普通に鯛カブラにも使えるんじゃないか? と思うほどの粘り。

・シマノ グラップラー ジギング B633
1.91m 125g 実売 19000円 ジギング入門モデル
ただ軽い。しかししなりは堅い。BLAST BJとどちらにしようかと悩むが、両方同時に使うと性格は全然違います。自重は軽いんだけど、実際に使うと重く感じます。BLAST BJはその反対。

さて、4本のジギングロッドを買ったり借りたりで比べてみましたが、私に合うのは。

・BLAST BJ 66XXHB
・オシアジガー B633

でした。合わせて55000円強。はい高いです。
オシアは自分用。BLAST BJは息子かゲスト用にしましょう。

次にリール編

・シーボーグ300J 60000円
いきなり電動です。ドラグ性能などは良くないが、一番最近に発売された電動リールだけあって機能的には豊富です。1-2-3シャクリなど、自動シャクリ機能も付いているが、これ使いこなせる人いないでしょ。自動シャクリで釣れたのは、入れ食い中のアジ・サバだけ。
パワフルで、繊細な動きもできる。リトリーブ1回転の量も多くジギング向けだけ思う。少なくともシーボーグ150Sよりは...。

・シマノ カルカッタ300HG 28000円
銀色のカルカッタ300HG 2013年モデル。リトリーブ1回転で91cmの巻き上げ量。でもそれだけに手首にかかる負担もそれなり。フォールスピードはかなりの物。明石海峡辺りのジギングでは良さそうじゃないでしょうか。

・シマノ カルカッタコンクエスト200 41000円
金色の高いやつ。2014年モデル。リトリーブは60cmと普通。水深50m辺りなら鉄板。それ以上はしんどすぎる。しかし軽いし小さいし動作も軽快。 しかし高すぎないか?

リールで購入したのは、

・シーボーグ300J これは最初から持ってます。
・カルカッタ300HG 値段に負けた

カルカッタコンクエストのほうが良いですが、リトリーブが少ないとショートジャークがうまくできない下手くそなのと、単純に値段で決めました。

その他、カルカッタ300HGにPE2号150mのヨツアミヴェラガス船を巻きました。いつもはHARDCORE X8 なのですが、たまには違うメーカーと思い買ってみました。ヴェラガスは少し堅いですね。ノットで切れないか心配です。

さて~。これで青物を釣りまくるぞ~

2014年10月21日火曜日

横瀬でタチウオ

今日はぺこ丼氏と息子と私で横瀬にタチウオ釣りです。仕掛けはテンヤ。エサのイワシはぺこ丼艇に10パック常備しているそうで、それをもらいました。
朝の8時集合、私たちは7:30に来て準備をしていました。とはいえ、前日に放ったらかしで帰ったので特に準備は無し。

ぺこ丼氏も乗りこみ、仕掛けを作っていると、ぺこ丼氏のケツが濡れました(笑)。「パンツまでびしょびしょやぁ~」って言うてます。
なんでかイケスのフタが濡れていて、そこに座ってしまった模様。まぁええよ、アンパンマンじゃなければダメージはほぼ0でしょ。
そして仕掛けづくり続行。数分後...。ぺこ丼氏「パンツまでびしょびしょやぁ~」
またかいな。しかしおおうけ。朝っぱらから近所のみなさん、すいません。

さてやっと出港。横瀬までは30分ほど。今日は一番深い90mのポイント辺りに船が集まっています。
しかし風も波も凄い。うちの船でこんななので、他の船は言わずもがな。FB艇なんかは45度ぐらい傾いています。
スパンカーの無い我が艇はエンジンをバックに入れるトモ流ししか出来ません。
ポイントは広いが船も多いので、最初私は操船に専念することにしました。息子よ!任せた!

最初のヒットは息子。そしていいサイズ。かなり上達したようで電動リールを手で巻いたりしゃくったりしてサクサク釣りあげています。
息子が3本あげたころ、少し風が治まりました。息子のタックルを奪い取って私が参戦。着底してすぐにヒット。
ちなみに、ぺこ丼氏。からまったラインをほどいている間に船酔いで死んでしまいました。あぁ、ボートオーナーなのに情けない(笑)
波の高い日はラインを切ったほうがいいね。頑張るとロクな事がない。

少しポイントチェンジ。これが悪い方向に出た。
誰も釣れなくなり、ぺこ丼氏が1本ヒット。そして私もヒット。

釣れないし波は高いしで納竿しました。竿頭は息子で4本、2位が私で3本。息子はモヤシ系男子なんですが釣りは上達してきたようです。
帰りにアジサバポイントを見て帰りますが、シーン。仕方ないね。

息子が釣った最大サイズ。F4.5 100cmでした。しっぽが短かったので、長ければ120cmぐらいいってたかも。

(ポーナム31試乗会には間に合いませんでした。写真は撤収中のトヨタマリン)

そして、今日は新西宮ヨットハーバーのマリンフェスタです。屋台ありフリーマーケットあり、最後に花火も上がります。
花火の時間に余裕で間に合いますので、一度自宅に帰って家内をつれてきました。
今年最後の花火ですが、目の前であがって大迫力の良い花火でした。

最後に長尺ロッドハンガーのその後。
うまいこと付きましたが、最長で180cmと少し短い。

2014年10月18日土曜日

久々の釣行

2か月ぶり位でしょうか。マイボートでの釣りです。
今日は仕事をしない! と決めて、朝からジギング。ハマチ狙いで出港予定でした。

が、朝から「助けて~」とお客様。神戸の摩耶に向かいます。仕事はサクサクっと終了。
帰りにフィッシングマックスに寄って、マサムネとナガマサを仕入れます。ついでにフックも買いましょう。ジギングで釣ったことないんだけど、おそらくロングジグだと長いフックが無いと上のフックにかからないんじゃないかと思い、一番長いフックを購入。

とりあえずマリーナまで来ました。今回は、購入したロングジグを使わず、MMジグ150g タチウオっぽい奴にします。マサムネもナガマサもタチウオパターンだけど、少し重そうなのよね。今日は長潮で少し緩いので150gにします。

(これのブルーピンクを使用)

その他、いつもの紅牙100g、インチクなど3本のロッドを準備。そして給油。100L=20000円。

昼飯も食ってないのに、時間はすでに13:30。急がないと釣りする時間がなくなる。

明石海峡の転流は13:30で、すでに転流済みです。西北西流になっていますので、口の瀬でやってみましょう。船は20隻ぐらいでしょうか、ジギングでジャカジャカやってますが、あまり釣果は良くなさそうです。

ジギングで魚を釣ったことがないので、何をどうやって良いのかわからない私。見よう見まねでロングジャークでやってみます。ただ単にショートジャークができないだけです。

ところが、これが良かったのか開始早々ヒット。しかし何かおかしい。最初こそ暴れたもののすぐにおとなしくなりました。少し重い程度。
そして上がってきたのはサゴシ。40cm弱。とりあえずボウズは逃れた。そして初ジギング釣果。
釣りあげた瞬間に15cmぐらいのタチウオを吐き出した。今回のMMジグも15cmぐらいなので、マッチ・ザ・ベイト。いわゆるビギナーズラックってやつです。

調子こいてシャクシャクやるも反応なし。飽きたのでジグの上にサビキを付けます。これで早々にヒット。しかしアジサバっぽくなく、さっきの奴っぽい。後7mのところでバレてしまいます。

その後、私の船の真横にボイル。誰も気づいていないっぽい。しかしキャストが下手すぎてボイルに届かず、ボイル消滅。まぁ、そんなもんだよね。

そして納竿。帰りにアジサバポイントに寄り道するもシーン。

1時間30分ほど釣って釣果は1匹。ジキングですし、こんなもんだと思っておきます。次はハマチを釣りたい。

実はペラを4枚に変えてから初めての釣りですが、滑走に入りやすくなりました。バウが持ち上がらないので走りやすいです。最高速は変わらなさそうだけど、20knの回転数が若干上がってしまったか。少し燃費が悪くなりそうです。17インチから15インチにしましたが、15.5インチとか16インチがあればそれがベストかも。

今日の釣果。桟橋にいたペコ丼氏にプレゼントしました。
隣のLUXAIR乗りにお兄さんは、朝から横瀬でタチウオ釣りをしていたそうですが、2人で6匹と散々だったようです。10時間も釣りをしてそれはつらい。
明日はペコ丼氏とタチウオ釣行。大丈夫か?

2014年10月13日月曜日

長尺物入れを考える3

少し時間ができたので、長尺物入れの続きをやります。
先日、アホアホ言ってた第一精工の吸盤ロッドハンガーですが、こいつを活かそうと思います。要はサンキャットの船底がデコボコだからダメなわけで、これをツルッツルにします。
吸盤の直径は9cm程度ですので、10cm角のガラス板かタイルがあればツルツルにできます。

ありました~。10cm角タイル28円。これを8枚購入。

早速マリーナへ。今日はボートショー2日目です。
賑わってますね~。台風の為、時短営業です。

ここで寄り道。ホンデックスのお兄さんがいたので、私が使っているHE-81GP2-DiとYFH4-084(HE-8301Di-BOのOEM)との違いを質問攻めしていました。
文字で書くと難しいのですが、大変良い!! というか、釣りするって言ってるんだから、最初からこれぐらい提案してよ。日産マリーンさん。1KWの振動子はいらないけど、600Wだったらヤマハから出てるやん。商売敵とはいえ、パーツぐらいいいんじゃないの~?
この辺りは自分で工事ができるので、もう購入してしまいましょう。

さてさて、サンキャットに到着。早速、船底を開けてタイルを貼ります。さすがにビス止めはできないので、シリコンボンドで接着していきます。8枚もいらないのですが、買ってきたので貼り付けておきます。
そしてロッドハンガーを仮置き。
ああ、いいんじゃないですか? こんな感じでいきましょう。あとは熱や振動にどれだけロッドハンガーが耐えてくれるかが問題です。

明日は台風ですね~。最大限の増し舫いをしました。九州の何にも船長氏などは大丈夫かな。上架保管なんでしょうか。

最後に脱線
ボートクラブにうちのお客様が出ていました。奥様が綺麗な人だったので、そちらばっかり目が行ってた(笑)のですが、よく見るとお客様でした。早速メールで「見ました~」と報告。いつか一緒に釣りに行けたらいいなぁ~。

2014年10月11日土曜日

フローティングボートショー

新西YHでやっているフローティングボートショーに行ってきました。ついでに台風対策に舫いも見てきました。

当然のように日産マリーンは出展なし。横浜ボートショーには出展していたようですが。
ヤンマーEX30Bは前に試乗したのでもういいです。ポーナム31に試乗したかったのですが、展示すら無し(と思ってた、後で気づいたのですが、展示はあったようです。)

ポーナムの試乗は来週末に単独でやるそうです。一度試乗してみましょう。本体3100万、乗り出し3500万ぐらい? シャフトでディーゼル2機だと大体そんな値段ですよね。買える値段じゃないので、どうでもいいです。

その他、ヤマハが販売しているYHF4-084の魚探は明るかった!! HONDEXのOEMなんだけど、全然違いますね。これは来期に向けて買っといたほうがいいな。

YFRも試乗がありましたが、数時間待ちだったのでパス。近くで見るとUF29ぐらい大きいですね。YF27EXのお兄さんみたいです。これは安いかも。

頑張れば釣りぐらい行けそうな風でしたが、今日もそのあとに仕事です。残念。舫いを増やして昼飯食って退散です。

なんとか釣りに行きたいなぁ...。ハマチよ~待っててね~。

2014年10月6日月曜日

長尺物入れを考える2

台風後のマリーナの確認と、長尺物入れの確認にマリーナに行ってきました。

 台風一過って感じですね。この時には気づかなかったのですが、右側の一番手前の船って今週末デビューのFR20じゃないですか?

うーん。BELFINOのようにも見える。まぁ興味ないからどうでもいいけどね(笑) FR23アクティブセダンでさえ西宮沖の三角波に耐えられないので、FR-20だと危険領域に入りそうだ。

さて、我が艇ですが、特に問題なし。今回は何も壊れていませんし(前回はフェンダーアジャスターが壊れた)、危険な流木も見当たりません。

では、と、ロッドホルダーを考えてみましょう。
今回準備したのは、これ。
第一精巧の吸盤ロッドホルダー。いくつかのクチコミにもあるように、吸盤が古臭い。これはあれだ、昭和の吸盤だ。平成の吸盤は100均でも真空引きのような吸盤が沢山あるのに、これは無いわー。

サンキャットの船底は以下のような感じ。
お手製のFRP積層という感じで、ガタガタすぎて昭和の吸盤では無理でした。この部分は100均で良さそうな物を見つけましょう。

屋根の上に手すりを付けたので、その反対側のネジが室内に出てきています。これに

こんな感じでロッドホルダーが付きそうです。でも加工が必要。うまくいけば、室内に4本の長尺ロッドホルダーが出来ます。

今日はここまで!!



2014年10月4日土曜日

長尺物入れ

ロッド置き場に困っていた我がサンキャット。先日、ボートクラブ2013年5月号のサンキャット245CSのインプレッションを見ていたら、船底のど真ん中にあるカレンドスケグの上が長尺の物入れになっていると書いてあり、そういえばそうだったなぁと思いだしました(笑)

大型の台風18号が明日に直撃しそうなので、マリーナに増し舫いに行ったついでに見てみました。

私が適当にカーペットを敷いたせいで使えなくなっていたのですが、ゲスト用のロッドを放り込んでみたら、かなり使えそう。


少し画像が暗いですね。もうすぐ台風が来るので、空が真っ暗だったんです。
この状態のままで走るとロッドが傷むので、この傾斜角に合ったロッドホルダーを作ったら良さそうですね。うまくいくと、リールをつけたまま収納とか出来そうです。

じゃぁまた木材を発注して加工するか! いつやるの? 「・・・・・」

2014年10月3日金曜日

特に書くこと無しの日々

最近船に行けてません。仕事で忙殺されているのと、体調が悪いのと。

毎日お医者様に会っているので、体調については聞けばいいんでしょうけど、ものすごく心配されてしまうので、逆に相談できないんですよね。
医院の開院前には模擬診察といって業者を呼んでシュミレーションをするんですが、実際の採尿とか採血とかレントゲンもします。ここで病気が発覚することもしばしば(笑)。私は今のところセーフです。

ネタが無いので、うちの会社の自販機の写真でも載せます。船に全く関係無い訳ではなく、船の冷蔵庫にはここの飲み物が入っています。ほぼ関係無いですね(笑)

 イカすでしょ? 利益はほぼ無いに等しいですが、私の冷蔵庫として活躍してくれれば利益無しでも構いません。

2014年9月23日火曜日

伊勢出張釣行2回目

7月に続いて伊勢での出張釣行2回目です。今回もTレーシングの皆と行ってきました。
前回は、ヒラメ・アカハタ・サバ・キス+外道山盛りと、凄い釣果でしたが、今回はどうでしょうか。

AM5時過ぎに浜島町に到着。すぐに準備をして出港します。
今回も2隻での出港。こちらは3人。小物は無し。大物狙いのガチンコ釣行です。

とりあえず、シマノの炎月インチク165gと、ジグサビキLで魚探の反応の正体を探ります。
そこそこの反応があり、早速投下。と、早速ヒット。

正体は、トラギスだったようで、トラギスとエソはいつでもどこでもおり、終始釣りの邪魔をしてくれました。

移動を繰り返し、中層のベイト反応を狙います。すると、底で何かがヒット。見たことも無い赤いヤツが上がってきました。チカメキントキというそうです。目が異常に綺麗。ゼリーのような透明感がやばいです。36.5cmというサイズもまぁまぁ大きいそうで、とりあえず満足。

続いて同じ場所で再度ヒット。今度はデカイ!! いや、でかすぎる。私のタックルは、炎月プレミアム、シマノSC小舟1000HDにPE0.8 リーダー4号なので、ファイトできる自信は全く無し。
そして、ドラグの緩め方をアレコレやっている間にラインブレイク。なんかこんなことばかりやってますね。
他の人にも同様の当たりがありラインブレイク。サワラじゃないか。とのことです。

気を取り直して、インチクを150gにチェンジ。やはりジグサビキLはセットし直します。
次のベイト反応で、イワシをゲット。更に底まで落とすと、なぜかイワシが増えて2匹付いています。
せっかくイワシが付いたので、ヒラメポイントに少し移動。
1投目でいきなりのヒット。ドラグが出っぱなし。ドラグを少しずつ締めていき、ヒラメ55cmをゲットしました。
この時点で朝8時ぐらい。もう後は消化試合のようなもんです(笑)

途中で15cmぐらいのサバを釣ったり(リリース)、他の人がシイラを釣ったり(リリース)、色々ありましたが、この後の釣果はサッパリで、まったりとした時間が過ぎます。

普段の私でしたら「もう帰ろう」となるのですが、今回ばかりはそうはいかなくて適当な鯛カブラTG75g辺りでマキマキしてました。
14:30頃半分寝ながらマキマキしていると、急にドーーンとでかいやつがヒット。本気で寝ていたT社長を叩き起こして「タモー!」と叫んでいました。
ヒラメにしては引きすぎるし、青物のような横走りもしない。何か分からないままドラグが出たり巻き取ったりで5分ほどファイト。そろそろ左手の握力がなくなりそうな頃にデカイ鯛をゲット。62cmでした。
この鯛で寝ていたT社長が再起動しました。が、すぐに戦線離脱。最後にアオリイカでも狙おうかと8mラインに移動したのですが不発。帰港しました。

今日の釣果はこんな感じ
上の皿にはウッカリカサゴ(40.5cm)、チカメキントキ、イサキ。真ん中にサゴシと鯛、下にヒラメとカイワリです。
この内、チカメキントキと鯛とヒラメが私の釣果です。竿頭! やったね!
今回も高級魚が沢山、外道を入れると5目釣り達成で大満足の伊勢湾釣行でした。

ちなみに、翌9月23日(火)の祝日はぺこ丼氏と横瀬にタチウオ釣りに行こうと約束していたのですが、仕事上のトラブルでそれどころではなくキャンセルいたしました。
タチウオ釣りはどこかでセッティングしますが、釣りそのものは仕事等が忙しくなってきたので、この後はあまり行けなくなりそうです。

2014年9月20日土曜日

EX30Bの試乗と今後のニッサンマリン

9月19日(金)
芦屋マリーナにヤンマーのNewEX30Bの試乗に行ってきました。
ほんの1時間ほど仕事の間に時間が出来まして、はじめて芦屋マリーナに行ってました。

新西YHでも何千万もする船がゴロゴロありますが、船外機もゴロゴロあります。
ここ芦屋マリーナは、何千万もする船しかありません。船外機にいたってはLUXAIR1隻だけ。

さて、そんなアウェイ感満々でEX30Bの試乗をします。
写真については、他のブログをご覧ください。私は全く撮りませんでした。

形は既報の通り、サンキャット245CSをVハルにしてデカくした感じです。案外アフトデッキは浅いです。
しかしキャビンは広い。幅も凄いし、高さも凄い。バウバースも3畳ぐらいありそう。
そして物入れだらけ。さすがヤンマー。良く考えられています。
高級感と釣りの両立って感じでしょうか。

さて、ベタ褒めしたところで試乗に行きましょう。
アイドリングは大変静か。排気の匂いもありません。しかし、バウスラスターは盛大に下品な音を出しています(笑)これは標準装備だし、もうどうしようもないですね。

芦屋マリーナを出て4000rpmまで回します。4700rpmまで回してもokだそうです。
が、うるさい!! インボードなので仕方無いのでしょうが、キャビンの真下にエンジンがあるので、室内の会話も困難なほどです。
4000rpm時で20kn、燃費は45L/Hです。これはオンボードディスプレイに表示されています。
燃料は500L入りますので、20knx10H =200マイル=350kmほど走れます。

そして、波切りは....。正直な感想を書くと、セブリエやウイングフィッシャー27の方が遥かに上です。あまり波切りは良くないんじゃないでしょうか。
横揺れは向かいの桟橋N氏改めペコ丼氏のバートラム28と同じような感じです。つまり結構揺れます。
セブリエのハルって、波に当たると「ワシャー」って音がするんですけど、EX30Bは普通に「ドーン」って音がするんですよね。キャビンが大きいので、音が響いているのかなぁ...。よくわかりませんが、あまり気持ちの良い音ではありませんでした。

私の総括としては、1650万という金額は大変安い!!!! オススメ!!!!
じゃ今すぐ買い替えるか? それは無いです。お金も無いです。仮にあっても、サンキャット245CSの方が私の釣りに合っています。

今回の試乗をさせてもらって、改めて日産マリンの開発力を見た気がします。良い船と売上は関係ないんだよなぁ....。
もう日産の新艇の注文は出来ないので大変残念ですが、ウイングフィッシャー27って名艇じゃないかなと思います。 セブリエは.....迷艇ですね。

さて、今後の日産マリン。公式のWebにも製造を終了するだけで、それだけだよ~。って書いてますが、これは終わりの始まりって意味でしょう。
いずれマリーナもサポートも会社も無くなるんだろうな。って感じです。ちなみに、日産マリン大阪は無くなることがほぼ決定しています。
トヨタマリンも無くなってしまったし、日本のプレジャーボート業界はかなり弱っていますね。
それだけにヤンマーにかかる期待は大きいです。ヤマハは自社製I/Bエンジンが無くなってから、応援する気がなくなってしまいました(笑)
がんばれヤンマー。そして、日産もいつか復活の日を期待しています。

2014年9月19日金曜日

初めてのメンテナンス

日産マリーン大阪で上架してもらい、オイル交換などのメンテナンスをしてもらいました。

・船底の確認
・エンジンオイル・ギアオイルの交換
・油水分離器の掃除
・ビルジの排出
・プロペラを購入済みの4枚羽に交換

です。
船底は非常に綺麗なもんで、船底保護シートがうまく機能しているようです。
アワーメーターが178.5H、エンジンオイル交換には遅いくらいですが、オーバーヒートも無く、エンジンはいたって正常とのこと。

油水分離気は、何にも船長氏のコメントの通り、FRPクズが山盛りでした。ですが、壊れるほどでは無いそうで、清掃し組み付け。

問題はビルジで、左後方のビルジが200Lぐらいありました。全部雨水です。室内から入ったわけではないのは明確なので、アフトデッキから入っています。疑わしいのは発電機の吸気穴。私の船は西向きですので、雨の時に西風が吹くとかなりの量が入ってきます。これが6カ月溜まった結果ではないか。とのことです。
それだったら、使わない時はフタをしておかないといけないね。何か対策を考えましょう。

プロペラをTITAN HR-4に交換した効果はまだわかりません。滑走に入りやすくなるそうですので、前方視界が良くなるかな?

次回釣行は9月23日(火)かな。タチウオ釣りに、向かいの桟橋のN氏と行ってきます。家族のだれもタチウオを食べてくれないんだけど、どうしよう...。

2014年9月17日水曜日

夏休みの自由研究3

前回、実兄から仕入れたシリコンでの成形情報。その通りに仕入れてきました。まだ紅牙10個分ぐらいの出費でそこそこな損失になっておりますが、とりあえず気を確かに強気で進みたいと思います。

準備はこんな感じ。


で、いきなり完成。

シリコンとシリコンがまたまた剥がれなくてグダグダやっていましたが、壊れるかという勢いでやると剥がれました。次からはきちんと離型材を塗ります。

さぁ、後は鉛を流しこんで、形を整えて、穴を空けて、サフェーサー吹いて、色を塗って乾かして、色を塗って乾かして、色を塗って乾かして、また穴を空けて、シリコンチューブ通して、コーティングして乾かして終了です。まだまだあるやん...。

2014年9月16日火曜日

ヤンマーEX30B登場

先日からこのブログで追っかけていたNew EX30。EX30Bという名前で登場するようで、このような写真が上がっていました。

めっちゃでかいやん! コモンディーゼルで350ps。燃料は500Lだそうです。こりゃぁ外洋もいけるやつだなぁ。

欲しいなぁ。欲しいけど、誰も乗ってくれない我が艇には小舟がお似合い。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )
ついでに先立つものも無し。

ボートショーの前にお披露目会があるのですが、日産マリンに招待状をもらったので行ってきます!

そして10年後に中古艇で買おう。(また言ってる)

2014年9月15日月曜日

またまたタチウオ釣行。息子と。

この日記を書いているのは、9月15日月曜日。
釣行日は9月7日日曜日です。

先週と同じく息子と釣行です。今日は6時頃に出発して、いつものサワムラで冷凍イワシ2パックを購入。
7時頃に出港します。

そして、またまたいつもの横瀬へ。相変わらずすごい船団ですが、範囲が広すぎるので何隻いるのかも良く分りません。


釣り始めていきなり息子がヒット。が、水面でバラします。電動リールといっても最後の5mほどは手動で巻くのですが、息子の巻く勢いが凄すぎて竿を折ってしまいそうなんですね。それで、「ストップー!!!」って言ったらバレました(笑)おそらくフッキングも甘かったんでしょう。

ちなみに、今回、炎月プレミアムB72Mを新調しました。それで上記のような叫びになった訳です。タチウオ用としてはイマイチですが、そんなの関係ねぇ。

そして、私は沈黙。イワシは綺麗なもんです。傷ひとつありません。
息子も反応無さそうなので、もう少し深場へ移動します。

最初はセオリー通りに2m巻いてウェイト、2m巻いてウェイト。ってやってたのですが、前回のダダ巻きを思い出しまして、底から電動の最低速度にダダ巻きすることにしました。

すると、コツコツとバイトはある。しかしギュンとなるようなフックがない。エサだけ取られて帰ってきます。息子も同じような感じ。

そこでコツコツの時点で鬼アワセするとフッキングすることがわかりまして、ホイホイと6匹程度釣れました。
息子にも伝授(笑)すると、息子もヒット。2匹を釣りあげました。
息子が2匹釣る間、私はジギングに変更。 バイトも何もねぇ! 遊漁船の人たちはジギングでジャカジャカやりまくってますけど、あれで釣れるんですよねぇ。不思議だなぁ。

その時、向かいの桟橋のバートラム乗りのN氏が、同じ横瀬でタチウオ釣りしていたそうで入電。もうイワシが無いそうで帰るとのことです。この人、釣り師じゃないんだけど、タチウオ釣りだけするようで、上手なんですよね。不思議なもんです。

息子は2匹釣って満足したそうで、次はお父ちゃんの遊びに付き合ってもらいます。鯛カブラとハマチのジギングです。
観覧車前に向かいますが、潮が反対。とりあえずやってみるも変な方向に流されまくって釣りにならず。仕方なしに海峡の鉄火場へ向かいます。

すると、魚英の遊漁船が近くにくるではないですか。これはハマチに違いない。すぐにジギンクにかえて、私もジャカジャカやります。遊漁船は船中25人ほどで2-3匹ゲットってところ。私には沈黙。ジグの種類だろうなぁ...。
その後、移動する遊漁船を追っかけてウロウロ。しかしバイトも無し。

諦めて帰りましょう。でも、最後に須磨沖のアジ・サバポイントだけ見てみましょうか。これが潮目にナブラだらけ!!! 人生初ナブラです。急いで寝ていた息子を起こしてジグサビキで釣らせます。
アジ・サバがなんぼでも釣れるーと息子も大興奮。デッキは血だらけです。

しかし、ナブラの下には何かいないのか...? 魚探にもそれらしき反応は無し。イワシの群れをアジ・サバが追っているだけのようです。しかし、アジは私の父親へのお土産になるので、「尼崎のじぃじへのお土産にしよう」と頑張ってもらいました。結局、サバだらけでアジは4匹。それでも満足です。
サバはすべてリリース。後でバートラムのN氏に「欲しかったのに」と言われてしまいました。次は持って帰ります。

タチウオ釣りに関しても、いくつかのパターンに対応できるようになってきました。あとはジギングだなぁ...。一人で修行にいってくるか。

2014年9月5日金曜日

日産マリーン事業部終了

衝撃的なタイトルですが、日産マリーンの開発・生産が終わるそうです。販売も2015年3月末まで。
ということは、もうこれ以上新しいモデルも無いでしょうし、秋のボートショーも出品も無しなのかな。

ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HC4_U4A900C1TJ1000/

エンジンを全く作っていないということだけが救いかなー。FRPのボディそのものは、メーカーでなくてもなんとかなりますからね。

他に色々と書きたいことがあったのですが、こちらを先に書きました。
せっかく良いモデルを作っているのに残念ですねぇ~。

しかし、サンキャットが欲しい人は9月末が狙い目ですよ! 当分、日本製のカタマランは出てこないでしょう。

2014年9月2日火曜日

サンキャット245CS大幅値引きお買い得シーズン到来!?

今日、日産マリーン大阪から大商談会のお誘いDMが届いていました。
去年もあったんだけど、「私は関係ない」ってブログに書いたなぁ...。

その大商談会。まじでお買い得です。ウェブのどこを探しても値段が出ていないので、詳しく書くと怒られそうですが、このブログに人気コンテンツ「サンキャット245CSを試算してみる」で言いますと、20%OFFを超えてくるラインです。

更に、今は日産マリーンの施策として15万円分のオプション値引きがあるので、更に15万円安く買えるんです。いやーお得。

今まで聞いたことなかったけど、去年の9月末に契約していたらかなり安かったんじゃないのかなぁ。これから日産マリーン大阪で買うみなさん! 9月末が良さそうですよ~。

まだまだサンキャット245CSは納期がかかっているようで、対抗の船が出てくるまで売りまくろうって腹なんでしょうね。

ほんと、いい船ですよ! 私はこれが1艇目ですが、財務状況を考えると最高の選択肢だったように思います。

実はブログの内容として書きたい事は沢山あるんですが、なぜかこのネタを先に書いてしまいました。 お金の話に弱い関西人の典型なのよねぇ~。私。

 追記、Webに出てました。値段ズバリは出ていませんが、上記のように相当な安さです。私もこのタイミングで買いたかった~!

2014年8月31日日曜日

またまたタチウオ

今日は鯛を釣りに行こうと思っていたのですが、息子がタチウオを釣りたいと言うのでタチウオに変更。ただし、時間があまり無いので、夜明けとともに出航です。

なぜか3:30頃から起きていた息子。4:30に起こされますが、「もう30分寝る~」と私。
5:00に家を出て食料を買い込んで5:30に到着。6:00出航です。
エサはいつものサワムラでイワシ2パック買ってきました。

北風が強いことはGPVで知っていたのですが、波が高い。冬のような荒れ方です。東からと北から波が押し寄せてきます。行きは良いんだけど、帰りが怖いなぁ~。

北風に押されて流木などが港の外に出てきています。波が高くて半沈しているので、これも怖い。

さて、ポイント到着。すでに70隻ほどいます。魚探の反応はイイ感じ。
息子に仕掛けの作り方、釣り方をレクチャーして、シーボーグ150Sを渡します。私はPE2号を巻いたシーボーグ300Jです。

最初のポイントは反応なし。イワシが新品のまま戻ってきます。もう少し波の高い鉄火場のようなポイントに移動します。さっきよりも大きい反応が魚探に出ています。

さっきのポイントがあまりに反応が無かったので、少し釣り方を変えました。

さっきまでは、着底してから2m上げる。4秒待つ。2m上げるの繰り返しです。息子にもそのように伝えていました。
ところが、ダダ巻きのほうが反応があるような気がして、スロースピードでダダ巻きします。電動ですからラクチンです。

するとすぐに反応あり、コツコツと前当たり。その後ギュイーンと引きこまれるのと同時に鬼合わせ。
F4 100cmほどのタチウオが釣れました。楽しい~。

息子にもヒットがありましたが、残り20mほどでバレてしまいました。アワセが小さいんだなぁ~。もっと鬼アワセしないと(笑)。

私の釣り方を再度教えると、少し小さい型のタチウオを釣りました。80cm程度か。
そして、私もヒット。また100cmほどでした。

スパンカー出してる船、ドテラ流しの船、トモ流しの船、そしてなぜか我が艇に近寄ってくる船(笑)
どう見てもあまり操船が得意じゃない人たちが多い、波も高いし、私は納竿しました。

息子にもう1匹釣ったら帰ろうか、と息子を見守る父(笑)
すぐにヒット。少し小さい90cm程度。

まだイワシも1パック目。3匹ほど残っていたので、これを使い切ったら帰ろうと息子に託す。
魚探の反応は上々。バイトもある、しかし釣れない。イワシも最後の1匹になったところで、シーボーグ150Sがバックラッシュ。
ここで息子も納竿しました。

さて、帰りですが、東からの波がきつい。東側には帰れないので、逆側の西側。神戸港を目指します。まだ幾分かは走りやすいけど、それでも5ノットから10ノット程度です。北風も強く、キャビンの屋根まで海水をかぶります。キャビンがあって良かった~。

行きは良い良い帰りは怖い。なんとか神戸港に入るとベタ凪です。いつもは腹の立つタグボートの曳き波がかわいらしく感じます。

10:00に給油桟橋に到着。先に給油をしていたPC35のおじさんと談笑。今からタチウオ釣りに行くそうで、我々の釣果に興味津津でした。ついでにサンキャットが欲しいそうで、良いところと悪いところを率直に伝えて、さいなら~。お気を付けて~なんていいながら、私は帰ります。いやぁ、早上がりは気持ちいいなぁ~。

ここで初めて写真をパチリ。
この後、桟橋で魚を捌いて、掃除して帰りました。

ところで、新西の近所のヤンマーショップでこんなものを購入。
ロッドホルダーに付ける仕掛け置き場ポッサムです。おそらく、有袋類のポッサムという動物のことなんじゃないかなぁ~。プラスティック製で100均で買えそうですが、2500円もします。でも役に立ちました。もっと欲しいけど、お小遣いがなくなってしまいます。
やっとマリーナが綺麗になりました。

これを書いているのは、晩御飯の後ですが、タチウオは塩焼きにして食べました。油が乗っていて最高!! 皮まで最高にうまいですね。こりゃクセになるわ。

2014年8月27日水曜日

タチウオ

今日は朝から向かいの桟橋のN氏とタチウオ釣りです。
干潮が12:30なので、10:30頃からポイントで釣りをしようと思い、9:30集合、10:00出航の予定でした。

久しぶり(8月に入って初めて!!)の釣りなので、ラインなどを組み替えるため8:00にはマリーナで作業。
前日にジャッカルのアンチョビミサイルを購入してきました。ジグで釣れたら簡単なんだけどなぁ~。

8:30頃にN氏が来て、朝の散歩に一緒にいくかい。ということで、氏のバートラムで朝の散歩に。10分ほどクルージングして着岸。

なぜか、北風が吹いていて、北側に寄っていた流木などのゴミが南側に出てきてしまっています。
ちなみに、ゴミ掃除は全然進んでいません。いまだに出航できない船が多いのも事実で、早いとこなんとかしてほしいもんです。人間の力では上がりそうに無い流木も沢山あるので、個人ではどうしようもありません。

そして、こちらの桟橋に移動して仕掛け作りの続き、9:00には出航できそうなので、そのまま出航することにしました。

横瀬に到着すると、100隻程度の船団。ポイントが広い(というか、横瀬・沖の瀬どこでも釣れそう)ので、船が多くてもそんなに気にはなりません。

いつもなら船団の真ん中を底引き網漁船が通っていったりするのですが、今回は漁船もいません。禁漁日なのかなぁ。

雨から降るまでの4時間、3人で船中11匹。最大で100cm程度。私はテンヤで2匹、ジグもアンチョビミサイルもバイトすらありませんでした。

他の船を見ていても爆釣ではなさそう。魚探の反応もあるのですが、ベイトを追っている感じもなく、活性が低そうでした。

淡路島には黒い雲。どうみても大雨。隣で釣りをしていたポーナム28Lのおじさんが、「どうですかー」と声をかけてきまして、少し雑談。なんと高砂の辺りか来られているそうで、雨が心配だから納竿だそうです。ポーナムだったら快適だろうなー。余ったイワシをあげるよーと言ってもらったのですが、うちらも雨が心配なので納竿です。


雨だったので、こんな写真しかありません。

タチウオ釣りって難しいですね。釣れるんだけど、狙って釣ったといった感触もなく、ただ釣れてただけです。次回は、もう少し頭を使ってファイトしたいと思います。


2014年8月22日金曜日

たまたま見つけたエエ話

もう5年ぐらいテレビを見ていないんですが、なんとなくYoutubeで検索した「ナイトスクープ」、ふと見たくなったんですね。(要は暇だったってことです)

どれを見ようかなぁ~と思っていると、「亡き父の船で最期の航海」ですと、面白そうなお話。


これはエエ話やぁ~(T_T)
きちんと動くように整備していた、ヤンマー赤穂店も最高やぁ~。
ボートステイは無理だろうけど、こういったボートライフもあこがれるなぁ~。

2014年8月19日火曜日

自由研究2

パチコーガさん、車の屋根の上で乾燥させていたら見事に外れました。

よしよし、これでいける。かと思いきや、かなりスが出来ています。これはアカン。



ちょうどヤボ用でうちの兄貴が登場。
実はこの人、琵琶湖や河口湖でのバスブームの時にメガバスやジャッカルを扱うインターネットルアー屋さんを経営していたヤリ手なんです。ちなみに、出来たばっかりのナチュラムとメガバスの取り合いをしていました。
で、その兄貴、自作ルアーなどを作っていたことがあり、特許まで取得しています。

特許持ちの兄貴に「ス」の直し方を聞いたところ、「無理」とのお返事。
それどころか、石膏じゃなくてルアー用のシリコンで作り直せとのこと。

しょうがない....アマゾンでポチっと。
普通に紅牙買ったほうが安くないか...?? いやいや、そんなこと言ったらアカン。自由研究に利益を求めてはアカンのだ(嘘)。

いつまでかかるんでしょうね、仕事が忙しくて釣りに行けないからちょうどいいんだけど。早くマイ・パチコーガで鯛を釣ってみたいなぁ~。