2014年8月31日日曜日

またまたタチウオ

今日は鯛を釣りに行こうと思っていたのですが、息子がタチウオを釣りたいと言うのでタチウオに変更。ただし、時間があまり無いので、夜明けとともに出航です。

なぜか3:30頃から起きていた息子。4:30に起こされますが、「もう30分寝る~」と私。
5:00に家を出て食料を買い込んで5:30に到着。6:00出航です。
エサはいつものサワムラでイワシ2パック買ってきました。

北風が強いことはGPVで知っていたのですが、波が高い。冬のような荒れ方です。東からと北から波が押し寄せてきます。行きは良いんだけど、帰りが怖いなぁ~。

北風に押されて流木などが港の外に出てきています。波が高くて半沈しているので、これも怖い。

さて、ポイント到着。すでに70隻ほどいます。魚探の反応はイイ感じ。
息子に仕掛けの作り方、釣り方をレクチャーして、シーボーグ150Sを渡します。私はPE2号を巻いたシーボーグ300Jです。

最初のポイントは反応なし。イワシが新品のまま戻ってきます。もう少し波の高い鉄火場のようなポイントに移動します。さっきよりも大きい反応が魚探に出ています。

さっきのポイントがあまりに反応が無かったので、少し釣り方を変えました。

さっきまでは、着底してから2m上げる。4秒待つ。2m上げるの繰り返しです。息子にもそのように伝えていました。
ところが、ダダ巻きのほうが反応があるような気がして、スロースピードでダダ巻きします。電動ですからラクチンです。

するとすぐに反応あり、コツコツと前当たり。その後ギュイーンと引きこまれるのと同時に鬼合わせ。
F4 100cmほどのタチウオが釣れました。楽しい~。

息子にもヒットがありましたが、残り20mほどでバレてしまいました。アワセが小さいんだなぁ~。もっと鬼アワセしないと(笑)。

私の釣り方を再度教えると、少し小さい型のタチウオを釣りました。80cm程度か。
そして、私もヒット。また100cmほどでした。

スパンカー出してる船、ドテラ流しの船、トモ流しの船、そしてなぜか我が艇に近寄ってくる船(笑)
どう見てもあまり操船が得意じゃない人たちが多い、波も高いし、私は納竿しました。

息子にもう1匹釣ったら帰ろうか、と息子を見守る父(笑)
すぐにヒット。少し小さい90cm程度。

まだイワシも1パック目。3匹ほど残っていたので、これを使い切ったら帰ろうと息子に託す。
魚探の反応は上々。バイトもある、しかし釣れない。イワシも最後の1匹になったところで、シーボーグ150Sがバックラッシュ。
ここで息子も納竿しました。

さて、帰りですが、東からの波がきつい。東側には帰れないので、逆側の西側。神戸港を目指します。まだ幾分かは走りやすいけど、それでも5ノットから10ノット程度です。北風も強く、キャビンの屋根まで海水をかぶります。キャビンがあって良かった~。

行きは良い良い帰りは怖い。なんとか神戸港に入るとベタ凪です。いつもは腹の立つタグボートの曳き波がかわいらしく感じます。

10:00に給油桟橋に到着。先に給油をしていたPC35のおじさんと談笑。今からタチウオ釣りに行くそうで、我々の釣果に興味津津でした。ついでにサンキャットが欲しいそうで、良いところと悪いところを率直に伝えて、さいなら~。お気を付けて~なんていいながら、私は帰ります。いやぁ、早上がりは気持ちいいなぁ~。

ここで初めて写真をパチリ。
この後、桟橋で魚を捌いて、掃除して帰りました。

ところで、新西の近所のヤンマーショップでこんなものを購入。
ロッドホルダーに付ける仕掛け置き場ポッサムです。おそらく、有袋類のポッサムという動物のことなんじゃないかなぁ~。プラスティック製で100均で買えそうですが、2500円もします。でも役に立ちました。もっと欲しいけど、お小遣いがなくなってしまいます。
やっとマリーナが綺麗になりました。

これを書いているのは、晩御飯の後ですが、タチウオは塩焼きにして食べました。油が乗っていて最高!! 皮まで最高にうまいですね。こりゃクセになるわ。

2014年8月27日水曜日

タチウオ

今日は朝から向かいの桟橋のN氏とタチウオ釣りです。
干潮が12:30なので、10:30頃からポイントで釣りをしようと思い、9:30集合、10:00出航の予定でした。

久しぶり(8月に入って初めて!!)の釣りなので、ラインなどを組み替えるため8:00にはマリーナで作業。
前日にジャッカルのアンチョビミサイルを購入してきました。ジグで釣れたら簡単なんだけどなぁ~。

8:30頃にN氏が来て、朝の散歩に一緒にいくかい。ということで、氏のバートラムで朝の散歩に。10分ほどクルージングして着岸。

なぜか、北風が吹いていて、北側に寄っていた流木などのゴミが南側に出てきてしまっています。
ちなみに、ゴミ掃除は全然進んでいません。いまだに出航できない船が多いのも事実で、早いとこなんとかしてほしいもんです。人間の力では上がりそうに無い流木も沢山あるので、個人ではどうしようもありません。

そして、こちらの桟橋に移動して仕掛け作りの続き、9:00には出航できそうなので、そのまま出航することにしました。

横瀬に到着すると、100隻程度の船団。ポイントが広い(というか、横瀬・沖の瀬どこでも釣れそう)ので、船が多くてもそんなに気にはなりません。

いつもなら船団の真ん中を底引き網漁船が通っていったりするのですが、今回は漁船もいません。禁漁日なのかなぁ。

雨から降るまでの4時間、3人で船中11匹。最大で100cm程度。私はテンヤで2匹、ジグもアンチョビミサイルもバイトすらありませんでした。

他の船を見ていても爆釣ではなさそう。魚探の反応もあるのですが、ベイトを追っている感じもなく、活性が低そうでした。

淡路島には黒い雲。どうみても大雨。隣で釣りをしていたポーナム28Lのおじさんが、「どうですかー」と声をかけてきまして、少し雑談。なんと高砂の辺りか来られているそうで、雨が心配だから納竿だそうです。ポーナムだったら快適だろうなー。余ったイワシをあげるよーと言ってもらったのですが、うちらも雨が心配なので納竿です。


雨だったので、こんな写真しかありません。

タチウオ釣りって難しいですね。釣れるんだけど、狙って釣ったといった感触もなく、ただ釣れてただけです。次回は、もう少し頭を使ってファイトしたいと思います。


2014年8月22日金曜日

たまたま見つけたエエ話

もう5年ぐらいテレビを見ていないんですが、なんとなくYoutubeで検索した「ナイトスクープ」、ふと見たくなったんですね。(要は暇だったってことです)

どれを見ようかなぁ~と思っていると、「亡き父の船で最期の航海」ですと、面白そうなお話。


これはエエ話やぁ~(T_T)
きちんと動くように整備していた、ヤンマー赤穂店も最高やぁ~。
ボートステイは無理だろうけど、こういったボートライフもあこがれるなぁ~。

2014年8月19日火曜日

自由研究2

パチコーガさん、車の屋根の上で乾燥させていたら見事に外れました。

よしよし、これでいける。かと思いきや、かなりスが出来ています。これはアカン。



ちょうどヤボ用でうちの兄貴が登場。
実はこの人、琵琶湖や河口湖でのバスブームの時にメガバスやジャッカルを扱うインターネットルアー屋さんを経営していたヤリ手なんです。ちなみに、出来たばっかりのナチュラムとメガバスの取り合いをしていました。
で、その兄貴、自作ルアーなどを作っていたことがあり、特許まで取得しています。

特許持ちの兄貴に「ス」の直し方を聞いたところ、「無理」とのお返事。
それどころか、石膏じゃなくてルアー用のシリコンで作り直せとのこと。

しょうがない....アマゾンでポチっと。
普通に紅牙買ったほうが安くないか...?? いやいや、そんなこと言ったらアカン。自由研究に利益を求めてはアカンのだ(嘘)。

いつまでかかるんでしょうね、仕事が忙しくて釣りに行けないからちょうどいいんだけど。早くマイ・パチコーガで鯛を釣ってみたいなぁ~。

2014年8月17日日曜日

大人の夏休み自由研究

お盆の少し前に夏休みを取り、お盆の間は釣りをしようと思っていましたが生憎の荒天。実は前々からやろうと思っていた、ある工作をやってみました。

その名も「パチコーガ

なんのこっちゃ。私の大好きな鯛カブラに紅牙(コウガ)があります。好きっていうか、これでしかヒラメアコウも釣ったことが無いです。つまり、これが無ければ死にます。もうボート釣りなんてやってないと思います。

でぇ。これのパチ物を鉛で作って、明石の海でチョメチョメとしようと思います。

さて、パチコーガへの道。材料集めです。ドン!

(実は上に写っているハンマーで鯛玉を叩いてパチコーガを作ろうと思ってた)
石膏や塗料、シリコンスプレー、鉛玉、肝心の紅牙ちゃん。一番右側のKAPLAという木のオモチャは型枠に使用しようと思っていたのですが、結局使いませんでした。

実は上記写真では全然足りてませんでした。急いで100均に行き物資を調達。そして、

土台の粘土に半分埋め込みます。この時大事なのは、対称の部分を埋めること。上記の写真は間違っています。ついでに、これ、紙ねんどでした。紙ねんどはアカン。石膏でとけると思う。

今度は近所のディスカウントストアで油ねんどを調達。大人の自由研究は忙しいのです。
 
 こんなかんじ。ビー玉はオス型とメス型の場所がずれないように凸凹をつけるためです。レゴブロックらしきものは100均で仕入れました。こいつもアカン。もっと精度の良いブロック持ってこーーい。


しかしエエ加減にやっても(ここまでは)できるもんで、無事半分終わりました。調子こいて、もう半分いってみよっ!

はいっ。できました。ここまで所用時間4時間ぐらい(買い出し含む)。このお豆腐の中に、パチコーガの原型が入っているわけですね!

パカっと開いて....

パカっ

......

開かない。固着しておる

少しググってみる。

ふむふむ。なになに、乾燥が甘いとオスとメスが固着することがある。と。ガーン。まさしくソレ。

おそらく失敗。離形剤にシリコンスプレーもしたのになぁ(T_T)。大人の自由工作はまだまだ続く。でも今日はもうおしまい!




2014年8月16日土曜日

大惨事を見てきた。

先日いただいた写真。もうそろそろ綺麗になってるんとちゃうかなぁ~。って見に行ってみた。ちなみに風速14mだそうで、とても出航できそうには無い。




もらった写真よりひどいじゃないか(笑)

ちなみに、私のバースは東側なので、こんな感じ。

まるで違うマリーナのよう。5枚の写真はすべて同じ桟橋です。西側と東側で天国と地獄になっていました。
良く話をする向かいのヨット乗りのおじさんは、私の南側に移動していました。そして、南隣りには....
はじめてみた! ゴムボート。38ftぐらいまで係留できるバースに悠々と停泊しています。えらい贅沢だなー(笑)

流木を片付けようとしたら大雨が降ってきて退散。台風が去っても雨風が強くてどうにもならないですね~。

2014年8月14日木曜日

大惨事

というメールが届きました。写真もいただいたので転載します。

 確かにすごい。とても出航できないね。
うちのサンキャットは写真右奥にシルバーの船外機だけ写っております。

今帰省から帰ってきたところで、明日以降に確認と発電機のマフラーをやりたいと思います。

2014年8月10日日曜日

発電機のマフラー。はかどるぅ~

発電機のマフラーを溶接してもらいました。



なかなか良い感じに仕上がりました。あとはホールソーでトランサムに穴を空けて通すだけです。



発電機側はこんな感じで叩きまくりました。23.8mmぐらいまで広がったので、これで試してみましょう。

こんなにも捗ったのは台風のおかげですが、その台風のせいでこれが壊れました。



トップウォータータックルズで先日購入したフェンダーアジャスターです。台風一過に船を見に行ったら、フェンダーが一つ足りない。桟橋の下を覗くとフェンダーが挟まっていたのですが、このフェンダーアジャスターが壊れたようです。いったいどんな力が加わったのか...。
あと、向かいの桟橋のN氏のクーラーボックスが殉職していました。ポクポク。

今治市内で鯛カブラの良さそうな乗合船を見つけたのですが、予約がいっぱいでした。来島丸さんです。次回の帰省の際にでも一度お願いしてみましょう。

2014年8月7日木曜日

これはいらんかったなぁ~という物。

ブログの性質上、ページの更新をしても自分でも見ませんので、度々更新することにします。

これはいらんかったなぁ~って物。

・HONDEX HE-81GP2-Di
 付けて良かった物にも登場。2ステーションがどうしても欲しい。近いうちに入れ替え予定。

・スレモール
 なんのためにあるのかわからん。アンカーを使うなら、もっとでかいアンカーローラーを付けないと話にならない。

・パワーメイト アンカーウインチ
 明石ではいらんよね。でも水着のお姉ちゃんとビーチングする夢を見て、それ用だと割り切ろう。どこに巻き取りスイッチがあるのも知らない(笑)

・フレンドマリン 電動リール用コンセント
 これが本当に邪魔。当初はもっと邪魔な位置についていたんだけど、変更してもらった。でも邪魔。構造的に無理。

・パワーボートホルダー速攻RED
 速攻っていって、船の外にロッドを出して速く底まで仕掛けを落とすっていう趣旨なんだけど、底が取れないっていう致命的な欠点がある。明石では不必要。ただのロッドホルダーとしても竿の脱着が面倒。何か別の物に変えたい。

付けておいて良かったなぁ~という物

ブログの性質上、ページの更新をしても自分でも見ませんので、度々更新することにします。

付けておいて良かったなぁ~って物。

・カタマラン
 1時期、Vハルのウイングフィッシャーとどちらにしようか真剣に悩んでいたが、今となってはサンキャットで良かったと思う。欲を言えば、もう少し大きいサイズのサンキャット28CSとかが欲しい。

・魚探 HONDEX HE-81GP2-Di
 使いやすいです。しかし、他の機種との比較をしたことが無いので、本当のところは謎。2ステーションに対応していないところだけが×。

・セカンドステーション
 釣りには必須。オプション代金の価値ありです。

・スカッパースルハルキット
 これは。20ノットで走行中も魚の反応が取れます。もちろん底も取れる。しかし、サンキャットのイケスが斜めっている為、GPSの位置と魚探の反応位置にズレがある。これは近いうちに修正予定。



・BF150A
 たいへん燃費いいです。4500rpm付近では20L/h 20ノット。大人4人乗るとヒーヒーですが、ほとんどが2人までなので文句無し。

・キャビン
 245CSの売り。最高。ここまで広くなくても、屋根があり潮をかぶらないのであればいいかも。しかし大人4人、個室トイレ、バウバースとなると、この広さがミニマム。つまり

・キャビンドア
 閉めると大変静かです。難点は風圧で開いちゃうところ。鍵を閉めれば開きません。

・スライド窓
 YF-24でたいへん苦労した暑さ対策もサンキャットならスライド窓で快適。

・天井の手すり
 日産マリーン大阪で追加艤装として付けてもらった。これが無いと落水しているかも。 

・家庭用エアコン
 桟橋での作業に必須。無いと死ぬ。

・船尾6連ロッドホルダー
 多い目に付けて正解でした。

・リガーマリン製スーパーロッドホルダー
 左舷で使用中。たいへん良い物です。

・埋め込み垂直ロッドホルダー
 これが無いと釣りにならない。


・トップウォータータックルズ 中通しフェンダーとフェンダーカバー
 いつもブログに登場する六甲アイランドの店。中通しのフェンダーは邪魔にならず、値段も手頃です。おすすめ。

・船底保護シート
 広谷商店の保護シート。バーナテクトに比べ値段も安く対応は良い。最近沈んできた。それも対応してくれるらしい。か?

・BAL 900Wインバーター
 桟橋を離れた後に使用するインバーター。安いです。


・P24DC 冷蔵庫
 少し贅沢かとも思ったけれど、冷たい飲み物が無いと夏場の釣りは死ぬ。イケス内で死んだ魚を締めてから冷やすのにも丁度良い。もう少し冷えてくれればもっと良い。ペルチェ部分に霜が付くのでたまに掃除が必要

・自作の棚
 使いやすい。今では無いと死ぬ。

・メイホー バケットマウス バッカン
 我が艇ではセカンドステーションの椅子として活躍。もちろん仕掛け入れとしても。値段もです。


2014年8月6日水曜日

台風のおかげで発電機の工事が捗る~

台風12号の影響で、かなりの暴風です。今週中は海に出れそうにありません。来週は大丈夫っぽいですね。お盆休みは仕事&帰省なので、釣りに行けそうもありません。家内の実家である愛媛県西条市に帰省ですが、いつかはマイボートで帰省してやろうと思っています。
ここもまた釣りのメッカなんですよね。
遊漁船に乗ってもいいんだけど、一人だとなぁ...。

さてさて、釣りに行けない代わりに、ついに!! 発電機のマフラーを進めようと思います。
現在の在庫部品はこんなかんじ。



水道管みたいなやつは、SUS304でそこそこの肉厚です。最後のベバストのマフラーとは溶接で接合しましょう。発電機には、ステンレスバンドで締め付けしようと思っています。

(こんな感じかな~と合わせてみた)

ちなみに、マフラー内径が22mm。発電機のマフラー外径が23.5mmでした。少しだけマフラーを広げてやらないといけませんので、蛇腹になっている部分をつぶして広げてやりました。が、まだまだ足りない模様。

(発電機のマフラー部分にステンレスパイプを合わせる)

とりあえず今日のところは持ち帰りました。

2014年8月3日日曜日

神戸の花火大会は行かず。

向かいの桟橋のN氏と共に、神戸花火大会に私の船で行こうかと予定していたのですが、雨が降っていたので中止しました。花火大会そのものは雨天決行です。さすがに、初めての夜間航行が雨ってのは無理でしょ。それにオーニングも無いので、花火見物が修行になってしまいます。

来週の土曜日は、淀川花火大会ですが、昨年は2隻も沈没した凄い花火大会です。おそらく河川での花火なので、停泊箇所が少ないんでしょうね。こちらは行きません。N氏も遊覧船での鑑賞だそうです。

さて、トップウォータータックルズへ行って、新しいフェンダーアジャスターと、船底保護シート用のロープ、舫い用ロープを購入してきました。トップウォーターの社長さんはビルフィッシュトーナメントで大筋肉痛の真っ最中でした。鳥羽の海は筋肉痛マンを作るのに適してますね。
フロートキーホルダーもいただいてしまいました。いつもありがとうございます。

桟橋に向かい、船底シートをロープで固定します。



最後の写真なんですけど、船底シートが少し沈没しかかっている気がします。大丈夫なのかな。一度、広谷商店に聞いてみます。

手前に見えている青いバーレルフェンダーも掃除しました。ウニョウニョやらカチカチの生物を取り除いてすっきり。

最後に、購入したシマノのフィッシュクリッパーといただいたトップウォーターのフロートキーホルダー。フィッシュクリッパーもタモも、最初にきちんとした物を購入しないと、使い物にならないのと、ゴミばっかり増えますね。船釣りをしだすと、40cm以上の魚が普通に釣れるので、良い物が必要になってきます。高くつきますねぇ~。

バーレルフェンダーを家内と掃除していると、2隻向こうのヨット乗りのおじさんも、急にフェンダーの掃除を始めました(笑)。帰り際に少しお話をして桟橋を後にしました。



2014年8月1日金曜日

いつもの釣れない釣り。今日は違った。

いつもの釣れない鯛カブラ釣行です。ゲストはいつもの釣れないS氏です。
垂水に到着後、いつものポイントを見て回りますが、ベイト反応無し。次に岩屋に向います。
E-ZONEに到着。反応バリバリ。E-ZONEより更に南側に反応が濃く出ていますので、こちらから流しましょう。

今回のカブラは、紅牙ベイラバーフリーにタングステンヘッド100g。ワームのカスタマイズ付です。
5回は流したでしょうか、急にベタ底でフックしました。これは鯛。間違いない。しかしドラグがキツイ気がする。なんとかランディング。45cmの綺麗な鯛でした。



この後、ドラグを緩め忘れてひどい目に...。

ちょこちょことバイトがありますが、これは鯛ってのと、ガシラっぽいのとが混ざります。しかしフックせず。バイトがあるだけでも楽しい釣りですので、ひたすら同じ箇所を流します。

と、ここで果敢に攻めすぎたのか痛恨の根掛かり。TG100gをロストします。少しテンション下がって鉛100gにチェンジ。こいつは歴戦の勇者です。
またまたベタ底でヒット。慎重にやりとりしたいのですが、ドラグがきつい。どっちに回したら緩くなるのかがわからん。そのままやりとりしていると、ラインブレイク。まぁ、当然だよね。さっきのが45cmだったので、今回のはもう少し大きいと思う。

まだまだやるぞー。と、鉛ヘッド100gの新品を開封。しかし、1流し目に根掛かり。テンションだだ下がり。
これだけ反応があるんだから、紅牙以外でもいけんじゃね? とセブンスライド85gに変更します。

しかぁ~し無反応。バイトもなくなってしまいました。魚探の反応はそこそこあります。時間は13時。もう納竿にしましょうか。

帰路の途中で横瀬に寄り道します。釣り人家.comがいるけど、前々から書いていますが、この船がいると釣れない(笑)。ディスっているのではなく、ジンクス的なアレです。
ちょこちょことタチウオが上がっているようです。次回釣行はコレにしましょうか。

帰港後給油120L=24000円。前回と今回で60Lx2ってとこでしょうか。なんか、エンジンの調子が悪い気がします。アイドルが安定しない。そろそろオイル交換かな。

そして、着岸。そして、失敗。南風がきついと、船底保護シートが桟橋の下に潜ってしまって、着岸のスイートポイントが凄く狭いんです。シートが桟橋に潜らないように、フェンダーか何かでストッパーを作ってしまいましょう。それか、桟橋の反対側からシートだけロープで引っ張るか...? そっちのほうがいいかな。

今回は、いいサイズの鯛が釣れましたし、なんとなくポイントや流し方。釣り方もわかってきた気がします。しかし、TG100gx1、鉛100gx2のロストは痛い。金額にして4500円ってとこでしょうか。良く釣れるのと、根掛かりはトレードオフですね(T_T)。