2015年6月29日月曜日

1か月ぶりの釣り、明石海峡で4目釣りなるか!?

ハイシーズンだというのに艤装ばかりして全然釣りに行ってなかった我がサンキャット。
まだ艤装は終わっていないのですが、ばなぶ氏の予定が空いたということでお誘いして行って来ました。久しぶりの明石海峡。

AM4時集合。フィッシングマックスで仕掛けと石ゴカイを買います。やはりサワムラに比べると倍ぐらい高いですね。でもサワムラは仕掛けが高い。

もう夜が明けたAM5時出港です。そこそこ風が強い予報ですが、案外そうでもなく快調に須磨沖を目指します。

インハルにした振動子ですが快調です。スカッパースルハルキットほどではありませんが、これぐらい写れば十分です。海底のロストもありませんし、これで行こうと思います。

今日は4目釣りです。最初はテンテン仕掛けから。


結局、プロに教わった最初のテンテン仕掛け以来何も釣れないのですが、今日はどうでしょうか。ポイントを須磨沖に変えてチャレンジです。

プロの漁師が曳き釣りをしている場所を探して私たちも参戦します。しかし眠い。前日の艤装が影響しているのか、眠いです。大変に。更に釣れない。眠い。ええ、何度か寝てしまいました。

テンテンを流していると気になるのが底引き網などの漁師船。どちらも速度が遅いのでどのように避けるかが難しいんですよね。まぁ基本あちらさんは避けませんが。

さて、1時間が経過しました。その間、ばなぶ氏が何か重い物を引っかけたそうですが、途中でバレます。ゴミだったのかも知れないとのこと。何もつれたことが無いわけですから、ゴミだなんてわからないし!! あれは1mのサワラだったということにします。はい、1目ボウズで終わり。

次は鯛カブラ。海峡鉄火場ポイントへ。途中平磯に寄り道しますが、ベイトの反応は良いものの潮が逆です。少しだけ試して海峡に向かいます。

ノッコミシーズンのように多くは無いですが、30隻ぐらいはいてますね。ガラガラでもコミコミでもない様子です。

50mラインから投入しますが、1投目から私にヒット。しかしドラグがキツかったせいで途中でバラシ。ロッドは紅牙MXなのですが、メタルトップってフッキングが甘い気がします。炎月プレミアムのほうが良い感じですね。
その後ばなぶ氏が40cm程度の鯛を上げますが、それだけ。時合が終わっていたのか船も散り散りになっていきます。こちらもポイントを変えたりウロウロとしますが、特に何もなく2目終了。

次はタコです。ポイントが遠いこともあり、実は私はあまり興味が無かったのですが、やってみると楽しい釣りでした。ただ重い。タコが重い上に石を抱いて上がってくるので腕がちぎれそうになります。ボロい電動リールにPE3号200mぐらい巻いたら楽しそうです。

こちらも潮の加減なのか、風車前では撃沈。その後明石漁港前にポイントを移してポツポツと釣れます。今年のタコは渋いそうです。私は2匹も釣れれば十分ですが。

さて最後はキスです。またまた須磨沖に戻り、キス釣りをしたことが無いというばなぶ氏と同僚の方にキス釣りの楽しさを伝えないといけません。
しかし風が強いし波も高い。船の操船は諦めてドテラで流します。
ここでボウズはあり得ません。誰が釣っても釣れるはずです。時間いっぱいまで釣ります。
最大で21.5cmでしたが、楽しんでいただけたんじゃないでしょうか。


そして帰港、18:02に給油桟橋に着いたらもう閉まっていました。給油はまた今度にしましょう。MFDでは110Lほど使用したことになっていました。

レーダーも時々見ていましたが、これも慣れが必要ですねぇ~。バードモードは動作しているかどうかすら怪しいです(笑)

さて、次回釣行までにオーニングを何とかしたいですね。仕事が忙しくなってきてしまったので、合間を見てチョコチョコと作業を進めたいと思います。

2015年6月27日土曜日

レーダー取り付け完了

今日は朝から西脇市で仕事。すぐに終わったので西脇ロイヤルホテルで朝食バイキング(700円)を食べて小休止。
その後仕事場に戻り、昼まで仕事。昼からマリーナで待望のレーダーの取り付けをします。

とりあえず仮組で取り付けてみます。

こんなかんじです。この後レーダー本体をベースに載せてみますが、付いてきたネジが合いません。仕方ないので近所のコーナンに買い出し。

そこで痛恨のミス。てっきりインチネジだと思って(現物合わせまでしたのに)、間違っていました。普通のM8のミリネジでした。

再び買い出しに。

そして装着完了

かっちょいい~!
さも簡単に終わったかのように書いていますが、すでにPM6時を過ぎています(笑)

明日の出港に備えて給油。80L=13000円でした。魚探のテスト2回と神戸港クルージングの分ですね。

 なんだかよくわからないですね。障害物がいっぱいだそうです。

そして待望のバードモード。本当に動いているのかなぁ~...。表示だけってことはないよね!?

ついでに、魚探の振動子もインハルにしてみました。こちらは明日にテストする予定です。



2015年6月24日水曜日

悩んだ末に購入

RaymarineのMFDにはJeppesenのC-MAPが対応しています。
AN-D251.32というC-MAP 4D MAX LOCAL という製品なのですが、$199が6/末までは$159です。

取扱店はいつものwestmarine.com。SDカード1枚のはずなのですが、なぜか送料は$65。
もったいないので、LAブランチに発送してもらうことにしたらFreeShippingだそう。これはお得です。

正直なところ、今現在はこの地図に必要性を感じないのですが、将来HONDEXなどの魚探をやめた時に使い物になる地図かどうかは知っておいて損は無いと思います。

この地図の浮標や水深がアテになるんだったら、もうHONDEXはいらないですよね。納期は3週間かかるそうですが、楽しみにしましょう!

2015年6月23日火曜日

レーダーアーチとプロペラと

レーダーアーチが完成したそうで、マリーナに取り付けに行ってきました。
取り付けたとは言っても仮止めで、ついでに12Vの電源工事もしないといけないので、動作まではもう少しかかります。

江本社長に来ていただいたので、ペラの交換も一緒にしてしまいます。
現在は、HR-TITAN4 15インチ、
次は、HR-TITAN3 17インチです。

隣の桟橋にバックで付けます。そして桟橋の上からペラの交換。案外簡単でした。

この後は試乗。加速が素直になり、最高速も若干伸びました。やはり17インチが正解っぽいです。
帰港後、元の桟橋につけますが回頭性が変わっているのと、南風が強かったせいで桟橋に深く入ってしまい、ひっかかったフェンダーアジャスターがちぎれてしまいました。ちぎれたといっても、既にサビサビでどうやっても近いうちにちぎれていたであろう状態。トップウォーター製ですが、これはダメですね。プラスチモ製あたりに交換しましょう。

残るはオーニングです。頑張りましょう!

2015年6月20日土曜日

プラグの交換ともろもろ

今日も釣りに行かずにメンテナンスを進めます。

デンソーのIK20というプラグを購入済みでして、これの交換から行います。
まずは船外機のカバーを外して、チルトアップします。

そして、プラグのカバーを外して交換。

書くと簡単なんですけど、実際には持ってきたトルクレンチが大きくて入らなかったり、船外機のカバーが邪魔で付いてきたプラグレンチが入らなかったりと難航しまくりです。

それでも何とか交換。外したプラグは後でテラムラレーシングに見てもらいましたが、少し焼けすぎだけど希薄燃焼しているからでしょう。おそらく正常です。とのこと。

ならし運転に沖に出ますが、その前にお借りしたHE-81GP2-Diに交換します。もしかしたら魚探本体が壊れていて水深をロストするのではないかと考えて、昔使っていた魚探の新品をお借りしてきました。

いつもの風景ですが、パチリ。

そして魚探はというと、12knでロストします。いっしょですわぁ~

そして案の定こんな水深へ。だめですねぇ~。

本体では無いとわかったので、次回はインハルで取り付けします。ついでに、HR-TITAN3への交換も自力でしてみたいと思います。

明日は大事な仕事があるので、釣りも艤装もお休みでーす。



2015年6月17日水曜日

早速作ってみた

仕事から帰ってきてGUI部分だけを作ってみました。この作業は楽しいんだよねぇ~


Windows8 Metro UI 風にしてみました。マウスやキーボードを使わない環境下になると思うので、ボタンは大きめに。そしてまぶしいと邪魔なので黒基調にしてみました。

フューエルマネージャ機能も付けようと思いますので、過去の燃料記録なんかも見れるようになります。ソフトウェアは公開しますので、PCが不要だと5000円ほどのUSB変換器だけで済みますね。

ちなみに、ヤマハのコマンドリンクも全く同じ方法ですので、プログラムは同じもので使用可能です。ばなぶ氏のもやってみましょう~!

2015年6月16日火曜日

自作燃料メーターの方向転換

Arduinoというワンボードマイコンで製作していた燃料メーターですが無理でした。プログラムとしては問題無いのですが、16MHzという動作速度が問題でして、まぁまぁ速い250kbpsというNMEA2000の通信速度とめちゃくちゃに遅い液晶モジュールのせいで通信パケットをロスしまくります。
せめて66MHzぐらいあればなんとかなるかも知れませんが、動作の速いArduinoを使用すると高くなりすぎます。というわけで、ここで終了です。

とはいえ、このままとん挫してしまうのももったいない。そこでこれ。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150615_706842.html?ref=garank
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150615_706842.html?ref=garank

9999円でWindows7のタブレットが買える時代になりました!! 9999円じゃなくても12800円ぐらい出せば、液晶モニター、タッチパネル、USBポート、WindowsOSが付いたタブレットが買えますので、これに、

こんな感じのNMEA2000 -> USB変換器(5000円ほど)を追加してVisual C#でプログラムすることにします。ストレージもあるので、RAYMARINEの燃料マネージャも作れますね。

その他、NMEA2000機器と連動して速度や方位や水深なども取得できるはずです。夢が広がりんぐですなぁ~!


2015年6月15日月曜日

今後の予定

近いうちにしないといけない事リスト

・レーダーアーチの取付(まだ届いていない)
・簡易オーニングの作成(2-3日かかりそう)
・トランサム用ダウンスキャン振動子の取付(HONDEXの万能パイプを借りてきたので、取付位置を決めたいと思っています。)
・HONDEX振動子をインハルに変更
・以前使用していたのと同型番のHE-81GP2-Diを借りることができたので、魚探そのものを変更して魚探の反応を見てみる
・イリジウムプラグへ交換

なによ。この量。プロじゃないんだから、できるわけが無いじゃない。とはいえ、プロに頼むとベラボーに高いのでコツコツとやっていきたいと思います。

最後のイリジウムプラグですが、船外機のプラグって年1回交換なんですね。知りませんでした。ついでにアイドルが若干弱々しいのでイリジウムにしてみました。こちらは簡単ですので、さっさと仕上げてしまいたいと思います。

オーニングもしないといけないなぁ~。万能パイプもHONDEX用なんで、レイマリン用に穴を空けないといけないんだよなぁ~。いつやるの!? あとでしょ!

2015年6月14日日曜日

愛媛の父親がやってきた。

闘病中の実父のお見舞いに愛媛の義父が来てくれました。
お見舞いまでの時間に船を見にマリーナにやってきました。

愛媛の父は今治の造船会社に勤務していて、営業職としてバリバリやっていました。お酒も飲めないんですけど、仕事の時だけは無理して飲んでいたそうです。海の世界ですからね、そりゃお酒は必要なんでしょう。

やはり船だったら何でも大好きでして、マリーナに停泊している船にもびっくりしていましたが、サンキャットもカタマランですし、キャビンは広いしで大絶賛されていました。

そして、写真をパチリ。
船と人間の構図をよく理解していらっしゃる。いい顔です。
いつかこの船で愛媛に行きますからね~

2015年6月13日土曜日

新西YHでBBQ

新西YHにはBBQブースがあります。結構ヘンピな場所ですが、ゲストを呼んでBBQしてみました。

準備中の家内。頑張って~!

BBQを自分たちで準備するのは15年ぶりぐらいです。案外昔に購入したBBQグッズもそのまま仕様できるもんですね。炭もいつのかわかりませんが十分に使えました。

肉はコストコで調達。調子こいて買いまくっていたら余りました。1人2000円分ぐらいしか購入していないのですが、余りまくりです。コストコ恐るべし。

全部で7人になりました。
ウツボカレーは串本町出身の人がいて、名物(?)らしく買ってきました。

16時頃になり、BBQも終盤ですので船酔いのしない人だけでクルージングに行ってきました。
たまたまですが、女性ばかりになりハーレム状態でのクルージングになってしまいました。

出港時にP3桟橋にペコ丼氏がいましたのでいってきま~すと挨拶して出港~。

美女3人とのクルージング中のショット(ゲスト撮影)。神戸港と言えばこの辺りですよね。潜水艦も近くにいて満喫していただけたと思います。

着岸したらBBQの後片付けをして撤収~。

うちの漁船でよければいつでも来てください。いつもボッチで釣りしかしていませんから!

2015年6月11日木曜日

ニュージャパンマリン!!

先日、日産マリーンのボートだけでも復活できるかも。と書いたのですが、すでにニュース記事になっていました。

日産マリーン大分工場を買収! ニュージャパンマリン

三重県にあるニュージャパンマリンが大分工場と従業員、旧日産マリーンのボートの知財権を取得したそうです。
ニュージャパンマリンは、ポーナム35、ポーナム31、DFR、DFR-FBなどの生産を手掛けています。

販売網が無いのですが、これもすでに色々と考えているようです。

いやぁ~楽しみですねぇ~。本当にサンキャット28CSでないかなぁ~。おそらく245CSは真っ先に復活でしょうね!

2015年6月7日日曜日

須磨海釣り公園に豆アジ釣り

今日は父親のリクエストで須磨の海釣り公園に豆アジ釣りに行ってきました。
最近、海からは良く見るこの場所ですが、ここでの釣りは10年ぶりぐらいでしょうか。闘病中の父親ですが、是非とも行きたいとのことで、一緒に行ってきました。

普段は使わない1号サビキと、オキアミレンガで勝負です。朝6時の開門を待ってすぐに釣りを開始します。
ロッドは最初頃にボートに積んでいた今は使わない安物ベイトロッドと、シマノの安物ベイトリール、紅牙ICSなどなどです。

投入して間も無く、底でチャリコと豆アジ(10cm弱)がそこそこヒットします。

(手前から、父親、兄貴、姪っ子(10歳))

ポイントを探るためにウロウロしていると、この写真の後ろ側がにぎやかになってきました。
全員移動して、コマセを入れます。

すると上層に少し大型の魚が回遊してきたので、サビキにひっかけます。なぜか私以外の人は苦手みたいで、私だけがホイホイと釣りあげますが、15cm以上はあるイワシ。イワシにしては結構な大型です。そして今日の最大魚。

姪っ子もうちの家内も最後には自分でアミカゴにオキアミを入れるなど、釣りの準備も上手になってきました。いいことですね~。

2時間ほどすると潮がきつくなってきてコマセに反応がなくなってきました。とりあえず4時間したら帰るということにして、9:40頃納竿です。釣果は全部で60匹ぐらい。チャリコはリリース。

いつもの釣りとは全然違う釣りですが、楽しめました。また1カ月後ぐらいに来ようということになりました。

2015年6月6日土曜日

オレオレ パート2

ずーーーっと前に、トップウォータータックルズのブログに私が登場したといった内容を書いたのですが、オレオレ!! それ俺やん!! って内容を見つけました。


ボトムクリーン

要は広谷商店の代理店みたいなんですが、勝手に私のサンキャット245CSが載っています。プロダクション艇ですので、肖像権なんてものはありませんが、私のはボトムクリーンなるものではないですよ。広谷商店さんから購入した船底保護シートです。

やいやい言う気もないのでいいんですけどね。いい加減だなぁ~。

2015年6月5日金曜日

プロペラの考察2

前々回にプロペラの考察をしたのですが、とりあえず純正に戻してみようか。といった感じでした。

一度試してみたいのが、ハイレーキの3枚 17インチ。純正も3枚 17インチなのですが、ハイレーキにすることで立ち上がりが純正よりも良くなるはずです。

というのも、サンキャットは双胴艇なので舵効きが悪いんです。TITAN HR4にして舵効きに関しては文句の無いレベルになりました。これのおかげで着岸も上手になった気がします。

そんな私のお気に入り SOLAS TITAN HRシリーズ。国内で購入すると10万円。はぁぁぁ~。そんなお小遣いないよ~。

これはあれか...。あのルートを使うしかないか...。そんで、純正のペラかTITAN HR4のどちらかをヤフオクで売るか...。

2015年6月4日木曜日

衝撃的なお話

マリン業界の人達にも当たり前の事では無かったが、エンドユーザーには更に衝撃的なお話であった日産マリーンの撤退。

撤退が原因で日産の船を手放した人もいました。罪な事をしますね。

私も現在では、艤装を頼める業者(=日産マリーン大阪)が無くなってしまい、元所長が経営するマリーンショップに艤装を依頼しています。いい仕事をしてくれていますので、今のところ何ら問題はありません。

そして、三重や関東の日産マリーンは今現在継続して営業しています。これは近いうちに縮小か閉鎖かの道を辿るのでしょう。なんで大阪だけひどい目に合っているのかはわかりませんが、以前私のブログで終わりの始まりと書いたのが現実になってきているようです。

で、タイトルの衝撃的なお話って何でしょう。

マリーナに関しては閉鎖か独立運営かってことになるのでしょうけど、ボートに関しては明るい光が見えてきたようです。私は既にサンキャットを持っていますので、この後に用事があるとすれば交換用パーツが手に入りやすいってことぐらいでしょうか。

それとも、サンキャット28CSが出る日が来るのでしょうか。それは全くわかりませんが、良い方向に行ってもらいたいと思います。

私個人的にはウイングフィッシャー27CSが欲しいです。

2015年6月3日水曜日

ペラのマッチング

ペラのマッチングが合っていないのではないかと書いた直後に、ばなぶ氏からも同じ指摘をいただきました。
少し考えてみましょう。

そもそもピッチで何がわかるのかと言うと、1回転で進む距離から1時間に走れる距離(=速度km/h)がわかります。

まず、BF150Aはギヤ比が30:14で2.14です。ヤマハなんかは150psで2.0になってるみたいですね。

純正のペラは17インチ、交換したハイレーキステンペラが15インチです。

17インチでしたら、1回転で 17x2.54=43.18cm 進みます。
レッドが6000rpmですから、6000÷2.14=2803 1分間に回転しています。
2803x60=168180 1時間に回転することになります。

168180x43.18=72km。1時間に72km移動できることになり、72km/hになります。
ノットでしたら38ノットです。

15インチでしたら、15*2.54=38.1cm
WOTが5500rpmだったので、5500÷2.14=2570
2570*60=154200
154200*38.1=58km

実測は26.2kn=48.5km。スリップ率は16%とそう悪くありませんね。

もし17インチペラに戻したとして、スリップ率も同じだと仮定すると、31ノットになり、サンキャット245CSの公称値に近くなります。

おそらく4枚ペラで17インチは抵抗が大きすぎて5000rpmぐらいしか回らないのでしょうね。15インチですら5500rpmなのですから。

15インチと17インチの間のピッチがありませんので、結局この2種類と、3枚か4枚かになってしまいます。

3枚 17インチ 純正 6000rpmまで回って31kn
4枚 15インチ 現在 5500rpmまで回って26.2kn
仮定
3枚 15インチ 6000rpmまで回るとすると 28kn
4枚 17インチ 5000rpmまで回るとすると 27kn

そう考えると純正ペラのほうが良いような気がしてきました。プレーニングに入るのが遅い気がしてたんだけど、プレーニングがあまり明確に出ない船っぽいので、どうでも良いような気もします。

一度純正ペラに戻してみましょうか。メンドクサイナァ~

2015年6月2日火曜日

レイマリン レーダーの開局許可が届く

通信局からレーダーの免許状が届きました。これで晴れて電波を発射できます。
といっても、レーダーアーチがまだなんですけどね。

とりあえずバードモードの解析を進めてみます。

まずはRD418Dの分解。

単純なような複雑なような...。

こちらはアナログの増幅回路のようです。
反対側がデジタル回路です。コネクターがRJ45のLAN端子そのものですね。
ETHERNET IF と基盤に書いてあります。


さて、ジャンパーピンなどは見つかりませんでした。そんなに簡単に事は運ばないようですね。


そして、とある場所から入手したRD418HDの写真

デジタル側のフタからして全然違います。RD418Dはただの鉄板、RD418HDは鋳物です。

そして、基盤も全く別物。ヒートシンクは載っているし、エンクロージャの周りにノイズシールドが付いています。もちろん基盤の型番も全く違います。

ETHERNET IF と書いてあった場所には、DIGITAL IF と書いてありますね。

ジャンパーピンみたいに簡単にできるのかなーという淡い期待と、基盤が一緒ならファームの解析か書き換えでなんとか、最後はパケットキャプチャーしてパケット艤装と考えていたのですが、どうもそんな感じでは無理そう。

調べてみると、回転数(rpm)が違いますね。アナログ回路は一緒に見えますけどねぇ...。
やはりデジタル回路を入手しないと無理か...。

さぁ、どうするか。とりあえずRD418Dで運用するのは決定事項ですが、このままでは終わらないです。次の一手を考えましょう。