2016年12月27日火曜日

何もせず&多忙多忙&多忙

クリスマス前後の3連休は釣りまたは艤装ってプランだったのですが、テラムラRの忘年会から帰ってきてからどうも喉の調子が悪い。ついに土曜日の夜には痛くてツバが飲み込めないほどに。

日曜日は寝て過ごそうと思っていた矢先にお客様からオンコール。うーん。行きたくないんだけどなぁ...。仕方無い...。車を姫路まで走らせてサッサと対処。ついでに院内処方でお薬をもらってきました。

が、驚くのは病名。

溶連菌でした。
大人でも罹患するんだ...。知らなかったけど、こんなにつらいのね...。

薬を飲んですぐに楽になりましたが、火曜日の今日でもまだダルいです。

そんなこんなで、ついに年内の釣りは無くなってしまいました。
まだ艤装する時間は残っているはずだ!!
やるぞー!!

そして、新年の釣り始めは1月3日、ビクトリーに再挑戦します。今度こそブリを!!

2016年12月23日金曜日

またまた巨ブリを狙う!! 日本海編

なんだかんだと努力しましたけど、明石ではブリは無理でしたね~。また来年頑張りましょう。
てことで、毎年恒例の日本海釣行が始まりました。といっても、こちらも青物は不調。ハマチはポイントによっては爆釣、しかしブリはポツポツといったところ。

去年もそうでしたけど、テラムラRの忘年会用の仕入れに日本海はビクトリーに行ってきました。何度も書いていますけど、私とビクトリーとの相性は最悪。ほっっっっっんと~に釣れない。ちなみに、他の人は釣れています。

そんな中、テラムラ氏達は月曜日に3人で行ってきたそうですが、結果は渋々。乗り合いで満船だったそうですが、タラもブリも不調。

そして私が参加するのは水曜日。平日や~ん。いいんです、早めの冬休みです。いや、秋休みも創設しようか。うんうん。

AM4:00出発、AM6:00到着。AM7:30出港です。
今日は5人でチャーター。なんだか黒田船長も機嫌が良さそうです。

最初は白石を通って感度を確認しますが、まぁいつも通り。事前情報では鳥山もあったようですが、素通りします。
そして浦島へ。船速が遅いのもありますが2時間ほどかかっています。
水深は180mから230mほど。私はダンシングマジックの鱈神様300gの新色テールグローを使います。フックはShout!のTCハードギャップスパーク2/0です。
シーボーグ300Jを使った電動ジギングなのでラクチンですね。底まで落として、ゆっくり誘ってドーンです。
隣の釣りガール(前回の伊勢でアマダイを釣った人)は爆釣!! 抜群の釣りセンスですね。
私はポツポツと数を伸ばします。途中、でかいのがヒットするもバラシ。 最後にデカタラポイントに入ってもらって、今日最大のタラを釣りました。65cmちょっとといったところ。

そして少し戻ってタヌキメバルのポイント。ここで、オーシャンフラッシュ160g アカキンを使っていたテラムラ氏に強烈ヒット。80cmのブリでした。やりますね~。私はシーン......。
その後、ルアーチェンジを経て、スティンガーバタフライロング160g グロー/金、裏オレンジという変な奴でタヌキを連続ヒット。パターンが面白くて、着底させたら放置。30秒ほど放置した後にスイープするとかかっていました。なんだこの釣り。
ここで黒田船長が強烈なファイト。70cmの真鯛でした。これもすごい。
「移動するからあげて~」と言われた瞬間にまたまたテラムラ氏がヒット。こちらも70cmの真鯛でした。ジグはさっきと一緒のオーシャンフラッシュ。

最後にサゴシポイントでエソ1グランプリを開催して終了。
なんだかんだで船長の黒田氏も頑張ってもらいましたが、日本海らしい釣りになり、明日のお鍋のネタに困ることは無くなりました。


写真は一部のみ。

今日のヒットジグはオーシャフラッシュ160g アカキンでしたね。私はミドキンやらシルバーグローばかり使っていてヒット無しでした。テラムラ氏はこんな時に何にも言わずに一人で爆釣するのが好きなんですよね。困った人だなぁ~。

今回はビクトリーでほぼ初めての爆釣でした。そしていつも機嫌の悪そうな黒田船長もニコニコしていて楽しそう。いつもこうだったらいいんですけど、乗り合いだと毎回こうはいかないですよね。チャーターならではのアットホームな釣りでした。

釣った魚はすぐに宗右衛門町のゆう亭に持って行って調理! 翌日の忘年会ではタラは白子と塩焼きと鍋、タヌキも鍋、フグは白子とテッサ。もう最高でしたね。

次回は25日(日)にマイボートでジギングでもしようかと思っていますが、まぁいつものパターンで、船の艤装に明け暮れているかも知れません。

2016年12月18日日曜日

天気が良いので...。

艤装してました!! いや、釣りに行けよって声は置いといて。

新西フィッシングダービー2017はもう始まっているんですよね。12月1日から。
そんでもって、サワラが108cm、ブリも88.5cm。もうなんなん。ってことでヤル気が無くなってました(笑)
お客さんのO先生は次の日曜日(クリスマス)にコウイカノマセで頑張ってみるそうです。釣れたらすぐに連絡が入ることになっています(笑)

さて、今日の艤装メニューはスタートが14時だったので(またまた仕事してたんです...)、デッキウォッシュから!

まずはロッドホルダーを外して...
古いポンプを外します。大きさの違いはこんな感じ。全然違いますね。遠近感でおかしくなった写真のようですが、本当に何倍も大きさが違います。

そして取り付けました。場所は取っての少し前辺りですが、ゴムブッシュで防振したのにすごい騒音。まぁ、しゃーないですね。

イケスの海水を排出しています。すんごい勢い。普通の水道水よりも勢いがあります。これを使って船を洗いたくなりますが、海水なのであんまり撒きまくる訳にも行きません。

さて、次は~。となったところでタイムオーバー。またまた次回に持ち越しです。次はいつできるんでしょうね。来シーズンの釣りまでまだまだあるので、のんびりとやりましょう。

ちなみに、もうすぐ船検です。もうすぐ3年になります。
ライフジャケットを確認してみたのですが...。

意外とライジャケの製造年月ってバラバラなんですね。これは高階の奴ですけど、ヤマハ純正とタカミヤのREAL METHODは最近の製造でした。
船検には関係ないんで、どうでもいいんですけどね。

2016年12月17日土曜日

サンキャット.....???

上の写真...。日産のサンキャット7です。

・・・

はぁ?

よく見るとカタマランですね。車でも屋根を低く改造するチョップドルーフってのがありますけど、キャビンそのものを取っ払ってチョッパーにしたようです。

えーと...。

あー、なるほど、大阪の川を上ろうとしたらチョップドが必要だね。

あー、花火見物にもいいかもね。

うーん...。
もう褒めるネタが無いです。私には高度なボート遊びすぎて付いていけません。

こういった改造ネタは嫌いじゃないですし、恰好いいとは思いますよ! でもボートですからね。車とは桁違いの場所代もかかるわけで、実用的では無いボートにお金をかける意味がわかりません。

自分自身で、私ってふざけた人間だなーと自己評価することがあるんですけど、このボートを欲しがらないってことは案外堅物なんだと再評価(?)しました(笑)

2016年12月16日金曜日

書くことなしの日々

全く書くことがありません。仕事に忙殺されていて、にっちもさっちも。
明日17日(土)は天気が良さそうですけど風が強いし、仕事です。18日(日)はもっと天気が良さそうですね。こっちにタチウオ釣りにでも行こうか...。久しぶりに翼港で五目釣りってのも楽しそう。

次は、19日(月)か21日(水)に日本海に出撃します。もちろん寒ブリ狙い!! といっても釣れてないんですよねぇ~。お土産のハマチを釣って終わりになりそう。

そしてそろそろ艤装を真面目に始めないとボヤボヤやっていると春になってしまいます。
ロッドホルダー・マリンVHF・AIS・レイマリンMFD・レイマリン振動子と相変わらずの盛りだくさん艤装メニュー。いつまでたっても終わりがありません。

そして、釣り用車(じゃないんだけど...)を購入しました。
ステップワゴンです。これで釣り竿も置き放題!! 車中泊もし放題です!! やったね!!

2016年12月11日日曜日

フィッシングダービーの表彰式

今日は新西YHフィッシングダービーの表彰式でした。今年は本当に沢山の魚を釣りましたが、結局入賞したのはアオリイカ1位のみ(笑)

今年のダービーは本当に熾烈で、今までで最高の19艇が入賞。エントリーだけですと、もっと沢山いたのでしょう。イカだけでも取れて良かったです。

ちなみに、商品はBM-9000とHHのマフラーが当たりました。マフラーは家内に喜んでもらえたので良かったです。BM-9000はこれで3個目。何に使いましょうか。

やはり、共通の趣味を持つオッサンと同じ時間を過ごすのは楽しいですね。来シーズンはお互いの船に乗って釣りに行きましょう。と約束してお別れしました。

マイボート釣りはどうしましょうね。まだタチウオは釣れているようですが、寒くて出港する気になりません。ちょっと無理して行ってみましょうか...。

2016年12月9日金曜日

新しいi-pilotリモコンが良さそう! 欲しい!

新しいi-Pilotリモコンが出てました。2017年モデルのようですね。
若干ダサくなった感がしますが、内部的にはBluetoothになり、電池もCR2045から単4x3になりました。そりゃ単4のほうがいいよ!充電できるし!

そして一番のポイントは、上下左右ボタンです。スポットロックでバーチャルアンカーした際に、ちょっとだけ右とか左とかに移動したいんですけど、私のでは無理です。それができるようになりました。絶対いいやん! めっちゃ移動したいもん!

しかしBluetoothってことはメイン基盤も違うはず。これは無理だ...。確か4万円ぐらいでメイン基盤は買えるんだけど、リモコンも数万円するから合わしたら7,8万円は覚悟しないといけない。そんな価値は無いです。

ちなみに、年内のマイボート釣りはほぼ納竿です。次は艤装と燃費モニターの作製。釣り自体は日本海の寒ブリ・寒タラ釣りに移行します。

そういや、年末セールの時期ですけど、ほしいもんないなぁ...。エギでも補充しとこうかなぁ。

2016年12月5日月曜日

久しぶりにNMEA2000モニター進めてます

思い出したように牛歩で開発。

結局、ArduinoでNMEA2000受信をさせてUSBでPCに転送、PC側で解析をして表示。といったところまでは計画しましたが、細々とした物を全く作っていませんので、コツコツと進めていきたいと思います。シーズンオフですしね。
左側の赤いLEDが点滅しているのがArduino Pro Microというパチ物のArduino。大きさは3.3cm x 1.78cmというArduino互換の中でも大変小さい物です。
右側に接続しているのがMCP2515というCANBUSコントローラーでして、NMEA2000との通信を司ります。ArduinoとMCP2515の通信はSPIで行います。

一応、現在のところプログラム(Arduinoではスケッチと言います)は完成しているはずですが、船に行かないと通信テストができません。暇を見つけてやりたいところですが、仕事は忙しく.....艤装計画も多く...。何とか自宅で通信テストができれば良いのですが、そう簡単には行きませんね。ボチボチと進めてまいります。

去年も咲いていた季節外れのヒマワリ。今年も咲きました。背丈は150cmほどかな。10月頃に種を撒くとこの時期に咲くようです。案外寒さに強いんですね。

2016年12月4日日曜日

久しぶりにばなぶ艇でタコ・青物釣り

最近、ばなぶ氏にフィッシングダービーのお手伝いばかりしてもらい、動かしていなかったばなぶ艇を久しぶりに動かそうと、秋タコと青物を狙いに明石から出港しました。

AM6:30到着
まずはエサのイワシ釣りから始めます。桟橋の下は模様のようにウジャウジャとイワシがいます。気持ち悪い。1億匹いますと言われても納得できるおびただしい数です。
コマセを撒いてタモですくおうとしますが活性が低い、仕方なしにサビキ釣りで数を稼ぎます。少しの時間で30匹ほど調達したので出港します。

二見を出てすぐの水深15m辺りで秋タコを狙います。ばなぶ氏は手羽先テンヤ、私はタコヤンです。そういえば、芳川プロが「秋タコはエサ釣りで無いと釣れないよ」って言ってたなぁ...。

シーズン中ほどでは無いにしても、そこそこの船がタコ釣りをしています。しかし潮が速い。何とか緩い間に釣りたかったのですが...。
そしてばなぶ氏にヒット! ヒット! ヒット!
私「え~....」

ばなぶ氏が4杯釣る間、私はノーヒット。しかし、やっとヒットが来ましたが、あと少しというところでフックオフ。最後にばなぶ氏が追加して終了。うーん。やっぱりタコ釣り下手ですね。そして芳川プロの助言が正しかったことを認識しました。

次はカンタマに向かいます。まずは明石側の船団に混ざります。が、誰も釣っていない...。ジギング船もノマセ船も集結していますが、釣果はイマイチっぽい。

最初からわかっていて出港しているのですが、今日は昼過ぎから雨の予報ですので、雨が降る前に撤収しましょう。と決めていました。
それが少し早く、12時に納竿しないと雨の降る中で仕舞支度をしないといけないことになります。

あまりにアタリが無いので、カンタマの淡路側に移動したところ、最初からばなぶ氏にヒット! フォールで食ったそうです。40cmほどのハマチをランディング。
私はたまにバイトがありイワシが無くなるもののヒットに至らず納竿です。またボウズ~。

次回は、11日(日)にタチウオ釣りでも行ってきます。昼過ぎからダービーの表彰式ですので、朝だけの短時間勝負です。

2016年11月28日月曜日

軽い防寒着に新作登場

私が釣りで使っているカッパや軽い防寒着はワークマン製です。といっても、LOGOSのOEMなんですけどね。
何年か前は4800円だったはずが、現在では6800円になっています。毎年のモデルチェンジも恒例です。
そんなワークマンの新作、ついに釣り専用モデルが出ました。値段は相変わらずの6800円。
ついでにレディースモデルも出ましたよ!

性能ですが、かなり良いです。パンツ部分はオマケですけど、無いよりかはかなりマシ。デザインも良い感じ。あかんところは有名になりすぎて遊漁船に1人ぐらいは必ずいる、ぐらいでしょうか。
ワークマンかぶりが気になる人は真っ黒のモデルを買いましょう。私は落水の事も考えて蛍光グリーンにしています。

昨年に購入したイージスのレインスーツですが、何度も洗濯しても大丈夫ですし、当分はコレで行こうと思います。

2016年11月26日土曜日

2016年フィッシングダービー最終戦!

さて、11月末で終わりの新西YHフィッシングダービーもほぼ最終日になりました。今日は土曜日ですが、明日の日曜日は荒天で出港する人はいないと思いますので、ダービーで戦いたい人は今日出港しているはずです。

私たちもAM6:15頃出港します。

まずはノマセのエサ調達から。
神戸空港を見ますと、少しだけ反応がありますが、もうこの程度では騙されません。さっさと岩屋港に移動します。

今日の参加メンバーは、ばなぶ氏、いか師匠、K氏改め漁師見習いのK氏(転職しました)、私の4人です。この内、K氏だけは岩屋港ヴァージン(笑)です。

岩屋港につきまして、いつもの水揚げ桟橋に来ると....。わぁ~! いるいる!

K氏に「早く仕掛け作らないと2人に釣られまくってボウズになるよ!」って言ったそばから、ばなぶ氏はタモでダバーっとイワシをすくいあげています(笑)

4すくいほどして200匹ほどイケスで泳いでいます。これは水族館ですね。で、K氏はぼうずのまま終了(笑)

さてさて、岩屋港前のポイントに到着しまして、ノマセ釣りを開始します。前回は、誰かがヒットすると全員に仕掛けを上げてと頼んでいたので、ばなぶ氏ばかり釣れていたのかも。と反省して、今回は仕掛けを落としたまま私がタモ取りすることにしました。
ちなみに、私はジギングですので仕掛けの回収が簡単なんです。

1流し目からばなぶ氏にヒット!! 少し小さそうだけどハマチっぽい。
タモ取り直後に、隣のK氏もヒット! やりますね~。少しサイズアップしました。
前回の雪辱を見事に果たしたK氏。
朝から2ヒットとは幸先が良いです。

ところが、この後、いくら流しても反応なし。ついにはAM10:30の潮どまりになってしまいました。
ここからはタチウオ釣りに横瀬に移動します。

しかし、こちらも反応はあるものの全く釣れない。ちなみに、エサは釣り立てのイワシです。ジギンクでも無反応。周りの船は200隻以上いるでしょうか、サッパリ釣れていません。

あちこち移動するものの、K氏が80cmほどのタチウオをヒットした以外はエサすら新品です。
途中、水深90m辺りでばなぶ氏がなぜかコウイカをタチウオテンヤで釣りました。

お昼を過ぎて、さすがにやばいので再度青物に挑戦します。

あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。明石海峡の周りをぐ~るぐるしますが、ついには何もないままPM3:45納竿です。

シーズンラストの釣りではないですけど、ダービー最終日の釣りがこれですが、うちの船らしい釣りでした(笑)
しかし今シーズンは沢山釣りましたね! ダービー登録できるほどの大きな魚は無かったにしても水揚げ量で数えたら人生で相当良いシーズンになるはずです。

また来シーズンのダービーも皆んなで頑張りましょう!!

2016年11月25日金曜日

あれ!? ちょっとまって!? 大きな勘違いしてない!?

最近よく見ているサイト、

http://www.windyty.com

大きくしますね。

http://www.windyty.com

です。

「ウィンディーティー」と読むのかな。と思っていました。


よく見てください。Windytv.comですね。

「ウィンディーティービー」でした。

おそらく間違う人が多いので、windyty.comでもつながるようにドメイン取得しているのでしょう。
ええ、私も盛大に間違えていました。

2016年11月24日木曜日

伊勢釣行 秋の陣

7月以来の伊勢釣行です。今回も浜島町からレンタルボートで出港します。
少し遅くAM5:30出港。PM3:30に帰港です。

釣り初心者の釣りガールを1人ずつ載せて2隻のボートで出港します。私はフリーク組です。
今日の天気予報は波あり、風あり、雨ありの最悪です。特に波がやばい。

朝と夕方の天気が悪いので、風が弱まるまで湾内で狙いますが、ヒメコダイとエソ以外は無理。
お昼前に天気が良くなってきたので水深90mまで移動します。しかし波が高い。

反応のありそうなところで、Sプロが何かでかいのをヒット。49cmのマハタです。ちなみに仕掛けはアンダーベイト。重り100号だそうで、何をしているのが全くわからない釣りだそうです。

次に釣りガールにヒット。私も同時にヒットしましたが、おそらくヒメコダイなので、シーボーグの速度12で巻きながら釣りガールのタモ取りをします。しかし、途中で私の仕掛けと絡んでしまい、それをほどいてアヤメカサゴと小さいマダイをゲット。
私の場所に戻って竿を取ると何か付いてる!! 巻き上げると40cmのチカメキントキ。いやーやりました!

2度同じポイントを流しますがヒメコダイとエソばかり。できたらここをずーっと流したいのですが、釣りガールがウネリにやられてダウン。波高は4mってとこです。そろそろやばいので浅場に撤収します。

さて、ここからは特に何も無し。普通は釣れるアカハタも全く気配なし。時々エソが釣れる程度です。

ちなみに、私はタックルは
炎月プレミアムB72M + シーボーグ200J、シマノ炎月TG 165g
スローJ B681 + オシアカルカッタ300HG、オーシャンフラッシュ160g / 100g / TG40g

色々とやってみましたが、エソのヒットパターンはTG40gで見つけましたけど、そんなの見つけてもねぇ。
左側がテラムラ組、右側がフリーク組です。アマダイは50cm、テラムラ組の釣りガールが釣りました。鯛カブラに小さいスルメで食ってきたそうで、場所は波の高い90mラインでした。

エソも持って帰っていますけど、これはゆう亭の釣り大会でして、料亭のマスターが帰ってから調理してくれるので、カマボコとツミレ用に持って帰ったようです。

私が釣ったチカメキントキも何かおいしい物になるようですが、残念ながら時間が無くてゆう亭には行けません。参加者で楽しんできてくださ~い。

さて、次回出港は11/26(土)、最後のフィッシングダービーでの釣りです。27日も気候が良ければ出るかもしれませんね。

2016年11月23日水曜日

ウエストマリンなんでも15%offの日

毎年おなじみのブラックフライデーセールです。写真は150万円の便器。もちろん15%off。
便器マニアの方は見逃せないですね。

westmarine.comによるユーザーレビューでは安い!! 5ガロン(20リッター)のバケツより軽い!!
また、雨の日に外でウンコをするとシッコも出る。(also peeing when it is raining outside pooping)
というありがたいレビューも付いています。

当然、私も色々と買いますよ!

2016年11月19日土曜日

あーやっぱり~地震の日は釣れないよね~

タイトルの通りです。
今日も元気にブリ釣り(の真似事)をしに明石を目指します。が、GPVでもWindytyでも爆風、大雨。波高は1.5mの予報です。瀬戸内海で1.5mはやばい。沈没を意味します。

前日の21時頃、まだ客先で仕事中でしたがばなぶ氏とメッセでやりとり。朝は天気がやばいので、AM8時集合、9時出港で様子を見ましょう。となりました。

さて、AM9時になり出港しますが、全くの無風。完全に釣り日和。うーん。天気予報はなんだったんでしょうか。

まずはアジ確保から、神戸空港×、昭和シェルケーソン×、岩屋漁港◎
もう岩屋漁港最高です。イワシ・アジ・サバのイケス状態。釣り放題です。

あ、っという間に50匹ほど確保して岩屋前に移動します。
最初のポイントは不発でしたが、その後ロングに流せる観覧車前辺りから流してばなぶ氏にハマチがヒット。ちなみに、私はジギングをやってました。これもやり通せば何とかなったのかも知れませんが、ふらふらと方向が定まらないのが私の悪いところ。

再度流しますが、大物が出るポイントではないので、移動を決意。富島に向かいます。

すると、ここに始めてのプレシャーボートと遊漁船4隻を発見。ちなみに、今までプレジャーボートは1隻も見ていません。珍しいですよね。平日でもワンサカといる海域なのですが、休日に全くいないんです。
遊漁船がハマチを釣りあげています。同じようなポイントで流しますがノーバイト。

あまりにお土産が無さすぎるので、潮どまり(14:30)までイカ釣りをします。イカ師匠はホイホイと相変わらずのイカ名人っぷり。ばなぶ氏も時々釣れています。私はティップランで時々ヒットするも巻き上げ中にばらしばかりで確保できず。

転流したので、マツオ瀬に向かいます。水深20mから10mの駆け上がりで、いか師匠にヒットもバラシ。私にヒットもラインブレイク。タチウオにカットされている気がします。

たいした釣果も無いまま最後は岩屋漁港を東に流します。これも不発。もう暗くなってきたので納竿します。

帰港したらPM5:30。もう真っ暗。給油はできないので掃除だけして帰宅。

途中の遊漁船は3隻もいて、おそらく釣り人は1隻20人は乗っていましたが、メジロ3他散々な釣果ですね。

で、タイトル通り、途中AM11:40頃に和歌山で地震がありました。船では全く気づきませんでしたが、ばなぶ氏友人の入電で気づいたんですね。地震の前後は釣れないって言いますけど、本当に釣れませんでした。

コッソリと私は2回連続のぼうずです。やばいなー。ノマセ下手だなー。

次回は11/23(祝)ボッチでタチウオ釣行の予定です。

2016年11月13日日曜日

時間が少しできたのでマリーナで作業

今日は実家で用事の為、釣りなどの予定は無しです。
朝の10時頃メールを確認すると、明石のO先生から「カンタマでメジロ6本釣れた!」とメール。うぅぅぅ、昨日では無くて今日だったようですね。

実家の用事を済ませて、夕方ごろ少し時間が出来ました。
マリーナに到着すると、ちょうどDINS号が着岸していました。桟橋に行って少し話をすると、タチウオを釣ってダービー登録しようとしたんだけど無理だった~、110cmも無理~とのこと。タチウオで110cmって結構大きいですからね。難しいですよ。
そしてBulbul艇という大きいFB艇がいるのですが、ノマセでメジロを上げたとのこと。ダービーに入ったようで、3位の私たちは落選です。まぁ、また頑張りましょう。
DINS号も言っていましたが、今年のダービーは熾烈ですね。真剣に頑張らないと3位入賞すら怪しくなってきました。

さて、船尾側のステンレスパイプを採寸します。これは年明けてから工事かな。

後はJABSCOのイケス用ポンプがアメリカから届いたようなので、明日から工事します。週末の釣りに間に合えば良いですけど、どうなることやら。

2016年11月12日土曜日

小物ばっかりの日

今日はばなぶ氏とブリ狙いで出港です!

大潮でスーパームーンが近いんですけど、どうなるんのでしょうか。だいたい大潮って釣れない日が多いんですよね。ついでに前回のスーパームーンは散々だった記憶があります。

まずは子アジ釣りから。

空港の誘導路 -> ダメ
空港南側 -> ダメ
空港西側 -> ダメ
昭和シェルのケーソン -> ダメ
前回子アジ入れ食いだったところ -> ダメ

なんと、前回入れ食いだったところもダメでした。おそらくコマセの種類だろう。とばなぶ氏の予測です。

では、と、次は初めてになる岩屋漁港を目指します。
どこでもそうですけど、初めての場所ってドキドキしますね。それでは、お邪魔しまーす。

中に入るとかなり広くて、漁船もすべて出た後なんでしょうね。閑散としています。
そしてプレジャーが4隻ほど子アジ釣りに勤しんでいます。あまり釣れてなさそう。

水揚げ桟橋の近所でアホみたいな魚探の反応が出たので、コマセも無しでサビキ釣りしてみますと、釣れる釣れる!! イワシが鈴なり。それもでかい。
たまにサバ、小アジ。夢中になって二人で釣りまくっていました。おそらく50匹ほど。
これ楽しすぎる~!! もう帰ってヨシ!

さて、今日はイワシが爆釣だったので、イワシノマセをしてみましょう。

まずは、前回爆釣だった場所から流します。岩屋の沖ですね。1流し目からばなぶ氏にでかいのがヒット、も、ラインブレイク。ハマチ系のでかいやつだったとのことです。
3流しした辺りで転流しまして、次の場所に行きます。

とりあえず、豊島を目指します。が、潮が反対なのか、ここは誰もいませんので、とりあえずイカ釣りでもしましょうか。
水深28m辺りから50m辺りまで流します。ばなぶ氏は和田式、私はイカメタル。ばなぶ氏も私もコウイカをヒット。小さいですけど、何にも釣れないよりかはマシです。時々アオリのでかいのが乗りますが、逆噴射をされてスッポ抜け。大潮なんで、潮が速すぎて途中でバレちゃうんですよね。

さて、3杯ゲットして、次は青物を狙います。ウロウロして行きついたのが高倉瀬。
水深20mから10mまでの駆け上がりです。

ここでばなぶ氏がヒット。ハマチです。イワシノマセ成功です!
水深は13m位。こんなとこにいるんですね。

その後もばなぶ氏だけがヒットを重ねてハマチ3本。途中で私のイワシノマセにでっかいエソがかかりました。40cm位ありましたね。あんなエソがこの辺りにもいるんですね。

PM3:30までには納竿したいので、PM3:00頃に移動します。最後に転流した口の瀬辺りを流して納竿。

ガソリン125L入りました。

結局青物を釣ったのはばなぶ氏だけですけど、今日は子アジ・イワシの調達が簡単だったのでストレスレスな一日でした。おまけに天気も良く風も無く、最高の釣り日和でしたので、かなり満足です。

次は19日に再度ブリを狙います!

2016年11月10日木曜日

PONAM28Vって名前で出てました。

先日のフローティングボートショー2016に出品されていたトヨタの28 CONCEPTが発売されていました。
製造はヤンマーですが、エンジンは1機掛けでトヨタ製です。いつもの260psですね。

ポーナム28Lと違い、釣りには特化していないようで、イケスすらオプション(100万円)です。Sグレードで2320万円(+税)、 トイレもエアコンもイスもテーブルも付いていないEグレード(1920万円+税)もあります。

ちなみに、ポーナム28Lはエンジン2基付いて1869万円(+税)でした。エアコンも付いてます。

エンジン1基+ドライブで500万円だとすると、実質1000万円近く高くなっている気がするんですけど、気のせいでしょうか。

トヨタマリンには何も期待していないですけど、色々なメーカーが無いと活気が無くなってしまいますので、頑張ってほしいところです。おそらくヤマハとバッティングするので、ニッチな所を探っているのかなぁ~と思っています。

そういえば、SR320FBなんかも高いですよねぇ。高いですけど、エアコン、ジョイスティックも含めた値段なので、まだ納得できる価格(2950万円+税)かなぁ~。

結論、やっぱり高すぎる。PONAM31でも2970万円+税ですからね。Sグレードで1800万円+税ぐらいが妥当な価格では無いでしょうか。

個人的には2000万円以上だすのならシャフト船が欲しい。ドライブはダメ。まぁ、いつもの結論です。

2016年11月9日水曜日

ロッドホルダーを使いやすく

船外機の前にあるロッドホルダーを使いやすくしようと思います。

現在付いているロッドホルダーというか、グラブレールですけど、これは純正品です。ここに無理矢理ロッドホルダーを付けています。

この写真から増えて8個つけていますと、リール同士が回転して当たってあまり気分の良い物ではありませんので、回転しないように加工することと、物理的な本数を増やすことにしました。

現在のグラブレールは、赤い矢印の通りに前方に移動させます。おそらく10cm程度です。穴あけが必要なのと、現在付いているナットを外さないといけないので、何とか頑張って外しましょう。

そして、現在の位置に少し背の高いグラブレールを設置します。
グラブレールとの接続には、
こういったロストワックスパーツが売っていますので、これを2個買って取り付けしましょう。ステンレスパイプの曲げ加工はネット通販で色々とありそうです。

曲げパイプとパイプベースで10000円で収まるかなぁ~。

2016年11月6日日曜日

嚙み合った日

前回の嚙み合わなかった日は本当につらい一日でしたが、それから4日後の今日、ばなぶ氏といか師匠、ゲストK氏で明石の青物に挑戦します。

AM5:00 事務所に迎えに来ていただいて、
AM6:00 出港

まずはアジを探します。神戸空港から見ますが不発、神戸空港北側の不発、和田一文字も不発、昭和シェルのケーソンは反応バリバリですがチャリコのみ。
ここで釣りをしていた人に聞いてみますが、アジは全くいないとのこと。
前回はここで諦めてアジ無しでジキングになったのですが、今日は一味違います。

あまりに内緒すぎて書くことが出来ないのですが、ある場所で豆アジが入れ食いでした。教えていただいた○○さん、ありがとうございました。
20匹ほど調達して明石海峡の口の瀬を目指します。

私はジギング、他の3人はノマセです。
口の瀬で最初の流しでイカ師匠にヒット、も船外機のペラにあたったようでラインブレイク。トモ流ししていたので、ヒットコールしてもらったらニュートラルにしたのですが、惜しかったですね~。
相当大きかったようです。

さて、数流し後にばなぶ氏がサゴシをゲット。今年はサワラ系はイヤというほど釣っていますね。

AM8:30からAM10:00まで口の瀬で頑張りましたが、他の船もアタリが無くなってきたようで、少しずつ散っていきます。

前回失敗した船長判断ですが、今回も移動します。場所は岩屋前。
岩屋前というか、口の瀬の延長なのですが、45mから35mに緩く駆け上がるポイントがあり、結構良い反応が出るんですよね。ほかの船もチラホラといますし、ここで流しましょう。

37m辺りに来た時にばなぶ氏にヒット。40-50cmほどのハマチをゲットしました。なんだここ、良いポイントじゃないかぁ~。

もう一度45mから流し直しします。
私はダイワのTGベイトスリム100gから、オーシャンフラシュ160gゼブラグローにチェンジしました。これが良かった。
底から10シャクリほどした時に下から突き上げるようなアタリ、瞬時に反応できてガッツリとフックさせることができました。ドラグはキツめだったのですが、何度も走られて上がってきたのは70cmほどのメジロ。ブリだったら良かったんですけどねぇ~。

この2流しを含むこれから1流し毎に誰かがヒット。主にばなぶ氏です。イカ師匠は2匹のハマチ、ばなぶ氏は全部で1メジロ、5ハマチ。

今日は風が強くて、波がザブザブです。北風なので体も寒くて大変なので、クーラーボックス(SPAZA Premium 35L)が一杯になった時点で、イカ釣りにチェンジします。

翼港にきましたが、イカ師匠も釣れなさそうです。風が強いので、翼港の南側、28mのラインを流しますと、ばなぶ氏にヒット! 400g-500g程度のコウイカをゲットして、時間はPM2:30。
今日は北風なので速度を出せないでしょうから、少し早くに上がります。クーラーボックスに入る隙間もありませんしね。

PM4:00給油桟橋に着きました。
釣果はこんな感じ

最大はばなぶ氏が釣った71cmでダービー3位に登録できました。

帰ってからすぐにメジロを刺し身、照り焼きにしましたが、うまーーーーーい。アブラがブリブリに乗っていて最高です。虫もいませんでしたし、この時期のメジロは最高ですね。

そろそろ釣りシーズンも終盤ですが、まだまだ釣りますよ~。次回は12日(土)の予定です。

2016年11月4日金曜日

デッキウォッシュの取り付け

今年の夏ごろからデッキウォッシュが欲しいなーと考えていましたが、船底貫通するのはイヤ。だとするとイケスからポンプでくみ出すのが正解ですよね。

それで、2980円のダイヤフラム式ポンプを購入したのです。それの取り付けをしました。
このようなパーツを使います。今回はmonotaroで調達しました。
イケスに穴を開けて
取り付け

反対側はこのようになっています。イカ墨だらけですね。

ポンプはこの位置に取り付けしました。

そして12Vの工事をして終了!!

と思いきや、ポンプの能力が低すぎて吸い上げてくれません。あれ~!? 以前の同じポンプは吸い上げたんだけどなぁ~!?
なんとか位置を調整すると吸い上げそうなのですが、弱弱しすぎるので、まともな奴を調達しましょう。

Jabsco製のものがスタンダードのようですが、日本で買うと高すぎるのでいつものamazon.comで注文しました。10日ほどで到着するそうで。11月中には取り付けできるかなぁ~?
そして壊れたタモの補修。柄の部分が伸び縮みするんですけど、その機構がステンレスでは無いようで、サビサビで取れてしまいました。ですので、ネジで固定します。

次の釣行は日曜日。再度ブリチャレンジです。

嚙み合わない日

釣りをしていると、何をやってもダメな日ってありますよね。全員がダメな訳ではなく、あくまで自分がダメって日です。
まさにそんな日でした。何をやってもダメな日な上に、乗船者にも迷惑かけまくりです。

今日は前回来ていただいたY先生も一緒に青物・イカ釣りです。ちなみにY先生はタチウオ釣りがしたかったようなのですが、それは次回にしていただきました。

AM5:30 新西駐車場に集合して
AM6:00 出港です。

最初は神戸空港の子アジ釣り。はい、いない~
次は神戸空港の北側発着場付近で子アジ釣りをしている船をみつけたので、私たちもやってみますが不発。風も強くてここは断念しました。
最後に前回釣れた給油桟橋のケーソン。しかしチャリコのみ。うーん。いやな予感。
結局子アジはナシでジギングオンリーになりました。

最初は口の瀬から攻めます。芳川プロのYF23もいてますね。私たちもシャクリます。反応はボチボチといったところですが、ほかの船も何も釣れていません。
少し中層までシャクっていたところ、私にヒット。エソかな~と思ったらフグでした。30cmぐらい。
これはリリース。

その後ゲストT氏がでかいのをヒット。かなり向こうに走って行ってフックオフ。サワラかなぁ~?
AM8:30頃、Y先生にお土産を持って帰ってもらおうとイカ釣りにチェンジします。ちなみに、ばなぶ氏は「何にしても釣れているんだから、もう少しここで頑張りませんか」と言っていました。ここでお土産確保を優先してしまった私の判断ミス。

翼港に移動しますが、ばなぶ氏にコウイカx1。他はシーン....。
南下して観音様の前アタリで私にコウイカがヒット。船べりでお帰りになられました。
これで終わり。

再度口の瀬に戻りますが、もう誰もいません。とりあえずシャクります。
転流したので、岩屋港の前辺りに移動して、私にヒット。サゴシですが、タモ入れ失敗でフックオフ。
ちなみに、潮か速いのでオーシャンフラッシュではなく、ハヤブサのTG150gのミドキンを使用しています。
バウ側でシャクってもらっているばなぶ氏と同僚T氏はラインブレイクしまくり。すべてサワラかタチウオにラインカットされています。結局ばなぶ氏は5個もロストしていました。カワイソー

最後に海峡大橋の真下に来ました。反応は上々で、周りでもハマチが上がっています。3度流してノーバイト。4度目に向かうと、潮が一変、濁流の川のようになっていました。もうこうなったらいつもの海峡で釣りになりません。ボート所持者のY先生もビックリしていました。明石海峡ってこんな場所なんですよねぇ。

PM3:30 納竿します。
タイトル通り、すべて噛み合わない日でした。子アジ釣りから始まって、口の瀬での船長判断ミス、イカの不調、そしてフックオフとラインカットの嵐。1度ならず2度までも明石の辛い釣りを経験させてしまったY先生には心よりお詫び申し上げます。m(_ _)m

もう私はを釣りを引退......しません!
まだまだ釣りまっせー!
翌日金曜日は南海マリーナの釣り大会への参加でしたが、戻ってから急に仕事の用事が入っていますキャンセル。6日(日)はばなぶ氏とイカ師匠とでラストイカと青物に挑戦します。

2016年10月31日月曜日

イケダ式スカッパー

以前にもイカをイケスで腐らせてしまったり、ビルジポンプみたいな物でイケスの排水をしたりと苦労していましたが、本来は走行中に排水して排水後に閉めて終わり。といった物です。

ところが、うちのスカッパーはフタをしようとしてもネジの溝が斜めになっていてうまく入らない事が多く、結構イライラします。ゆっくりとやればいいんですけど、何かと楽をしたいですよね。

ばなぶ艇に付いているヤマハ製のGスカッパーなどはマルチパイプを使用して簡単に排水できるようになっていたり、EZキャップという優れもののフタがあったりと充実しているのですが、我が艇はヤマハでもヤンマーでも無い何かが付いています。

前々から何と呼ぶのかがわからなかったのですが、正しい名称がわかりました。「イケダ式スカッパー」と呼ぶそうです。

ついでにハンドルも純正は長さ16cmの物しか無く、フタを閉める度に手が濡れていたのですが、40cmの物も販売していました。これで少しはマシになるかも。

ところで、EZキャップですけど、仕組みとしては結構簡単です。
見ての通りですが、スカッパーのフタに穴が開いているだけです。これは作れそうですね。失敗したとしてもフタそのものは700円程度で販売しているようです。

これは簡単そうですので近いうちにやってみましょう。

2016年10月30日日曜日

何と土日とも釣りに出ず

土曜日はボッチ釣行の予定でしたが爆風で出港せずゴロゴロしていました。釣りに出たばなぶ艇はタチウオ・メジロと結構な釣果だったようです。

じゃぁ、とテラムラ氏を誘って日曜日のブリを釣ってやると思ったのですが、テラムラ氏は無理。朝方は結構な爆風と体調が芳しく無いのとでおとなしくする事にしました。

今日もゴロゴロ...ってのも何だかなぁ。と思い、六甲アイランドのトップウォータータックルズへ。

目的は
いつも使っているこの1個2500円のロッドホルダーですが、キャップ部分に切り込みが無いのでロッドがクルクルと回ってしまいます。何とかならないかという相談と、もし作ってもらえるならお願いしに行こうと思っていました。

店に着いたら店長が暇そうに(失礼)ウロウロしていました。早速相談してみると、「これ、付くかなぁ~?」
と出してきたのが、
1個300円のリガーマリン製のスリーブ。
本来は上記のロッドホルダー用では無いのですが、合わせてみるとピッタンコ!!!

5個あった在庫は全部確保!! ちなみに300円はセール価格で、本来は900円です。とのこと。
ほんの少しだけ加工が必要ですが、カッターナイフで何とかなる程度です。

ばなぶ氏も苦労しているこの問題。解決しました~!

さて、放置してしまっている新西YHフィッシングダービー。芳川プロに抜かれました(笑) やられたなぁ~。家で寝てたら魚は釣れないよねぇ~。来週辺りから本気出さないといけないなぁ~

2016年10月27日木曜日

現在のNMEA2000進捗状況

かな~り牛歩なNMEA2000モニター計画ですが、計画は進んでいます。
現在のところ以下の接続方法で行こうと思っています。

モニターとタッチパネルは台湾製のGOLE1 PocketPCにしました。5インチのWindows10 PCですが、タッチパネルもOSも付いて$99です。これは手元にあり快適に使用中です。

NMEA2000の受信は直接できませんので、Arduino Nanoが担当します。こちらも直接受信ができないので、MCP2515というチップを使用してCAN BUSを受信します。接続はSPIで行います。

GOLE1の充電さえできれば、モニターもタッチパネルもArduinoもMCP2515もすべてGOLE1から供給できます。

GOLE1はフラッシュマウントに対応していませんが、四角いので何とかなるでしょう。アクリル板でケースを作ってもたいした事無いぐらいのコストだと思います。

プログラムはGOLE1はWindows10ですので .Net Framework と C# で作成済み。
NMEA2000をシリアルポート(USB)に変換するプログラムはこれからですが、以前に軽く作ってみたことがあるので、そんなに難航するとは思えません。こちらはArduino IDEとCで作成します。

後は表示側のプログラムに燃費データベース機能だったり、水深モニターだったり、おしゃべり機能だったりと拡張していかないとダメですね。

最大の遅延原因は私が釣りばっかりしているのと、私のボートにはRaymarineのモニターがあるので、何も困っていない(笑)という事にあります。ボートで出れない冬場には完成予定!! ただし、あんまり寒すぎると桟橋に寄り付かなくなるのでまたまた遅くなります(笑)

2016年10月23日日曜日

フローティングボートショー3日目

今日は家内とボートショーに行ってきました。

家内が芳川プロと元日産マリン所長の江本社長に会いたいとのことで行ってきましたが、メインは桟橋奥の抽選会。

私から引いたのですが、前日は5等。今日は........4等でした!!!

そして家内は.......衝撃の1等!!!!!!

景品は
タコ焼き器です(笑)

なんであれ、もらえたら嬉しいもんです。

ちなみに、先日のアオリイカ、昨日の大きさで1位を奪還したのですが、2位に落ちたLapaz艇は

>ビックリして、先週更新されたラパスさんに
>更新されちゃいました!とお伝えしたら、
>師匠なのでいいんですっ!!!とのことでした。

とのこと。師匠になっちゃいました。
私が師匠なら、イカ師匠はどうなるんでしょうか。イカそのもの(笑)ですかね。軟体魚プロのばなぶ氏もいますよ!

2016年10月22日土曜日

明石、イカ青物釣行

今日はばなぶ氏とイカ師匠に来ていただいて、明石でイカと青物を釣りたいと思います。もちろん狙うはブリです!

AM5:30 事務所に迎えに来ていただいて
AM6:15頃出港

今回、ジグには反応しないかも知れないので、ノマセ用のアジを調達したいと思います。
神戸空港のケーソンを狙いますが、さっぱり。遊漁船のV-7も同じエリアで小アジを狙ってそうですが、釣れている様子はありません。
ちなみに、ケーソンって英語です。船釣りって日本語・英語・漁師用語が混じってわけがわかりませんね。

さて、次は空港の南側 -> 不発
空港の西側ケーソン -> 不発
和田一文字 -> 不発

残るは出光石油のケーソンです。私は橋脚ギリギリを狙うため操船に専念して、ばなぶ氏と師匠に子アジ釣りを任せます。と、ヒット。結構短時間に15匹ほど釣れました。まだまだ釣りたそうな二人を諫めて次のイカ釣りに向かいます。

イカ釣りはいつもの翼港。リタックル等の遊漁船もいてますが、おそらくほとんどの遊漁船はタチウオ釣りに行っている模様。

水深25m辺りから初めて水深40mまで探ります。結構どの水深でもヒットが満遍なくきて、イカ師匠はわけわからん位釣ってました。ばなぶ氏は和田式という新しい仕掛けに苦戦して数杯、私はただ単に下手なティップランでコウイカx1、アオリx1。このアオリがでかかった!! 帰港後計測すると632g。明石では上出来ですよね。

AM10:30になり、青物釣りに向かいます。ばなぶ氏のお友達艇からカンタマはだめだ。との情報をゲットしたので、高倉瀬に向かいます。2-3流ししましたが、誰も釣れていない。これはあかんと、豊島沖に移動。こちらは魚探の反応も良く、時々ブリが釣れています。

すぐにノマセをしていたばなぶ氏がヒット。40cm程度のハマチでした。
人間の活性があがりますが、特に何もなくまったりとした時間が過ぎていて、イカ師匠が寝そうになっていたその時にイカ師匠の仕掛けにでかいのがヒット。ドラグを鳴らしながら上がってきたのは68.5cmのメジロ。まるまると肥えたおいしそうな奴です。


とりあえずフィッシングダービーに登録できましたし、(イカ1位、ハマチ2位)、良い一日でした。

今日はこれで終わらずに。
PM2:00に納竿、PM3:15帰港してダービーへの登録を済ませた後は、フローティングボートショー2016を見て回ります。芳川プロにドヤ顔で戦果の報告をして、NJMのブースで少し油を売って、うろうろして帰ってきました。
今年は物販のブースがかなり寂しいですね。見たい物、欲しい物が何もありませんでした。

アオリはもう終盤かな。この後は、タチウオと青物がメインになってくる良い季節です。まだまだ釣るぞー!

2016年10月21日金曜日

フローティングボートショー2016

明日の釣行の準備をしにマリーナに寄ったのですが、ボートショーを開催しておりまして、ついでに見てきました。
と、いいましても特に見るものは...。
ありました!

TOYOTA 28 CONCEPTです。いつもの4気筒ディーゼル1機掛けのクルージングボートです。アルミハルとは決別してヤンマーが設計・製造をしているようです。しかし相変わらずのS/D。FRP製になったのでやっとイケスが付きました。

中を見ますが、誰用なのかサッパリ...。シーレイのようなオープンボートの代わりでしょうか...。値段も2500万ほどだそうで、ターゲットが良くわかりません。FBが無いと探求力が無さそうです。

奥に進むと、芳川プロがヤマハのブースで仕事をしていました。試乗艇の運転手をしているようですが、暇そうなのでしばし歓談。ハマチポイントやイカポイントの交換をしてさらに奥に進みます。

最後はニュージャパンマリンでコーヒータイム。ここでも面白い話が聞けました。来年の今頃には面白い事になっているのかも。

そして、自船に行って明日の準備を少しして帰宅。

明日はばなぶ氏といか師匠とイカ・青物釣行です。ブリ釣れるかな~

2016年10月16日日曜日

激渋タチウオ釣行

今日は初参加のY先生と共に横瀬のタチウオを狙います。

Y先生は日本海にマイボートを持っていて、青物、イカ釣りと毎週のようにマイボートで楽しんでおられるのですが、タチウオを単体で狙った事が無いとのことで、私のポートに来てもらいました。

大潮も大潮、ド大潮なんですけど、どうなるんでしょうか。

AM4:30起床、イワシを仕入れてマリーナに向かいます。
AM5:30駐車場で合流
AM6:00出港

横瀬までは40分程度....なのですが、暴風です。12m/s程度あるかと思います。時々、波と波の間に落ちてキャビンの頭から波を被ります。大丈夫かな。これ。

さて、ポイントに到着。誰もいません。大潮でタチウオ狙う人なんていないか。

しかし不思議と潮が緩い。風がえぐいので船は流れますが、ラインは流れていません。とりあえずミンコタで風に立てて流します。

まずは水深60m辺りから、魚探の反応は上々。しかしコツリともバイトしない。
Y先生はアカキンのジギング、私はテンヤ。どちらもノーバイト。

イワシが新品のまま帰ってきます。

今日はAM10:30頃に転流なので、AM9:30-11:30がターゲットタイム。しかし9:30頃になっても全く好転せず、時間だけが過ぎていく。

まずい。そこで横瀬では無い35-50mの駆け上がりに大きく移動。ここでやってY先生に70cm程度のタチウオヒット。

AM10:30になりそうなので、またまた60-70mの横瀬に戻ります。

私はテンヤオンリーで色々と釣り方を変えてみているのですが、シーボーグ200Jの巻き速度をいつもの倍近く、14にするとバイトがあります。が、タチウオが付いてこれていないのか、バイトだけでヒットせず。12,13にするとバイト無し。むー。

結局、相談の上、タチウオ釣りは中止。ほかにお土産を目指し翼港に移動します。

ちなみに、他の遊漁船はどこに行ったんでしょうか。見ていませんけどわかっています。保養所前でノマセか、鹿の瀬でハマチ釣りでしょう。

翼港に移動してきました。私はオーシャンフラッシュミドキン50gにチェンジ。何回目かの流しで40cm弱のホウボウをゲット。何気に初ホウボウなんです。他人が釣っているのは何度も見ていますが、自身でのヒットは初めて。やった~。

その後Y先生がジグでコウイカをゲット。まぁ、たまにありますよね。

この場所も反応はあるのですがバイトが無いので納竿。

PM2:30帰港しました。いやーーー渋い!! 私ははじめてのタチウオボウズ。
帰ってから知ったのですが、満月でもスーパームーンに近いみたいで、夕方ごろに満潮になり、マリーナの桟橋に海からの海水が溢れるんじゃないかと思うぐらい高潮になっていました。

写真はこんな感じなんですけど、わかりますか? 桟橋につながっている橋が高すぎますよね。

何とか1食分ぐらいの魚は持って帰ってもらいましたが、ひどい釣果ですね~。ハマチ釣りに行っても良かったんですけど、日本海でナンボでも青物釣りができる人にわざわざ釣ってもらうことも無いですし、どうしたもんかと苦悩していました。

とりあえずは楽しめていただけたようで良かったのですが、瀬戸内海なんて大嫌いってならなければいいんですけどねぇ。申し訳ないm(_ _)m

2016年10月15日土曜日

腐りイカ臭い...。クサリイカクサイ...

明日の準備に給油とタックル整備にやってきました。
給油桟橋に向けて出港したのですが、臭い...。腐った臭い...。

まぁ、あそこだろうな。と思いながら給油完了。桟橋に戻ります。

意を決してイケスを開ける...。うわぁ...。すごいぃぃぃぃ~。

仕方無い、手を突っ込んでイケスのスカッパーを開ける事も無理っぽいので、とりあえずバケツでくみ出す。

イカが1匹残っていたんだろう。しかしイカの形は無く、ドロドロとした何か。
何十回とバケツでくみ出してやっと底が見えたので、先日のダイヤフラム式ポンプで吸い出すも腐りイカの破片が詰まってしまい(笑)昇天。

仕方ない、スカッパーを開けて走ってこよう。再度、舫を外して出港。

30分後、やっと腐りイカスメルから、臭いスメル程度に変わったのでイケスを水洗い。とりあえず明日の釣行には問題ない程度には回復。

仕事が忙しくて1週間来なかったんだけど、すごいことになってしまいました。次からは気を付けます。

2016年10月14日金曜日

すっかり秋です。

急に秋になりましたね。次の日曜日は朝から日本海にボートを持っているY先生がタチウオを釣りたいとのオーダーで横瀬に行ってきます。

ちなみに、このY先生、ボートクラブの連載であったイカ先生の記事中に登場したことがあります。奥様がやたらとべっぴんさんで知っている先生と気づくまでガチで3日ほどかかりました(笑)

次の23日(日)はイカ釣りの予定。しかしイカシーズンは終盤、釣れるかなぁ~。ティップランが無理なら中重りですね~。

明日は釣りをせず、休息と日曜日の準備を整えようと思います。
23日(日)はいかがですか?>ばなぶ氏とイカ師匠

2016年10月13日木曜日

タチウオの簡単ユッケ

釣り大会で一番でかかったタチウオを1匹だけ持って帰ってきた。いつもは大名おろしをするんだけど、さすがに厚みが凄くて普通に3枚おろしに。

さて、どうやって食べるか。サシミ、炙り、炙り(マヨネーズ付き)ここまではいつものメニュー。
今日はユッケに挑戦しますが、料理下手な私なので、簡単ユッケにします。

短冊切りにしたタチウオの刺し身にゴマ油を和えて混ぜます。次に焼肉のタレを和えて混ぜる。さらにゴマと味付き海苔をかけて、最後に卵の黄身を乗せて混ぜて食う。

ウマイ!

言われたら焼肉のタレってわかるけど、言われなければ普通のユッケです。

しかし、肝心要のタチウオ本体がマズイ。時々あるんだけど、友が島辺りのタチウオって少し泥臭い。横瀬のタチウオはうま味たっぷりってのが例年。今回の横瀬タチウオは泥臭さが少し残っていて刺し身では無理。そんな匂いも込みで好きって人もいるだろうけど、子供舌の私は無理。

なんでかなぁ。ベイトが悪いのかも知れない。夜になると捕食に浅瀬に来て何かを食べているはずなんだけど、それが何かの影響でアカンのかもしれないなぁ。イカナゴかイワシを食べていたらおいしいはずだから、イカしか食っていない可能性もあります。

まぁ、なんだかわかんないけど、イワシシーズンも終わってしまった今、明石界隈の魚の味には期待しないほうが良さそうです。

2016年10月12日水曜日

タチウオテンヤの裏技

裏技って言うほどの事でも無いのかもしれませんし、やっている人はやっているかも知れませんけど、先日の釣り大会でフッキングが大幅にアップした方法を書いておきます。

よくあるタチウオテンヤですが、赤丸の位置にスプリットリングを付けて、ジャッカルのタチウオフック↓
これはジグに付いていますが、同じ4本針のバーブレスを付けます。

以上です。タチウオはイワシの内臓辺り、一番柔らかい場所を噛んできますので、そこにアシストフックを付けておくとヒット率が段違いに向上しました。

当日のヒットパターンは底からシーボーグの速度9で巻くだけ。アシストフックが無ければ、あたった直後に巻きを止めてステイ、追い食いが無ければ仕掛けを回収してボロボロになったイワシを交換。って感じでしたが、アトストフックをつけるとステイはせずににタダ巻きするだけです。完全に向こう合わせで釣ることが出来ます。更に、向こう合わせでもつれたら竿を大きく立てて「乗った~!! 乗せたった~」と叫びましょう。これで周りの人たちは「あぁ、あの人は上手だから釣れたんだ」と完全に勘違いしてメンタルでの勝利は確実です。昨日はこの作戦で一人だけホイホイと釣っていました。後半は嘘半分ですけど、タダ巻きまでは本当です。

私は以降のタチウオテンヤ釣りでは、アシストフック付きで挑みます。ちなみに、遊漁船では禁止されている所が多いようですので注意してください。

2016年10月11日火曜日

知らなかった。RIPTIDE ULTERRAの使い方

ミンコタのRIPTIDE ULTERRAですが全く不満はありません。ボッチ釣行でも大活躍。バッテリーが無くなる事も無く、ノントラブルで稼働しています。

しかし、リモコンのボタン電池がCR2450ってのがいただけない。CR2032だったらどこにでも売っているのですが、電圧は3Vで同じものの容量が必要なのか電池のサイズがでかいんですよね。

そして、電池が無くなりそうになっていたので先日のタチウオ釣行ではミンコタ流しをしませんでした。なんでかって。ミンコタが上がらなくなったら困るからです。

ところが、リモコンが無くても上げること(STOW)ができるようで、本体のPOWERスイッチを10秒押し続けると上がるようです。マニュアルを全く読んでいませんでした。

ちなみに、ミンコタのオートパイロットとアドバンスドオートパイロットの違いも良くわかっていません(笑) アドバンスドで無いとまともに流れないのでオートパイロットを長押しでアドバンスドにして流しています。

次のタチウオ釣行にはミンコタ流しを使用することにします。

2016年10月10日月曜日

友が島で遊漁船が沈没

天保山から出港しているクレイジーキャッツが沈没しました。派手な色の船ですが、特に危ない操船をするような船でも無く、あまり船の色以外は気にしたことが無かったのですが、機関室から沈没して漁船で曳航中にロープが切れて沈没したみたいですね。
幸いにして怪我人は無く、大惨事にはならずに済んでよかったです。

一体どんな船なんだろうとググってみましたら、Facebookがありまして、
https://www.facebook.com/crazycatshh/

なんとまぁ丁寧な謝罪。最近、謝罪じゃない謝罪文をわざわざ載せて炎上する人たちが沢山いますが、この船長さんは人柄が滲みでている文章だと思います。

当たり前ですけど、この船に乗りたいとは全く思いませんが、事後処理も大切ですからね。私たちも遊漁船じゃないから他人事だ、と考えずに、船のこと、ゲストのことを丁寧に扱っていかなければなりません。

2016年10月9日日曜日

第一回新西YH釣り大会

やってきました釣り大会。釣り大会なんて物に出場するのも初めてですし、○○大会って車のレースぐらいしか出たことないんじゃないかなぁ。

しかし!! 先日も書きましたが荒天が決定しています。この荒天をどうやっていなして魚を釣るのかがキモですよね。しかし朝の3:30に大雨の音が目が覚めました。まずい。大雨にもほどがあるほどの大雨。
GPVやらWindytyやらを見ますと雨が少し前倒しになっていて少しだけ釣りになる可能性が出てきました。
AM4:45 事務所に迎えにきてもらいました。
今日はいつものゲストのK氏以外にばなぶ氏の師匠O氏も来ていただきました。先日の翼港ボッチ釣行の際にばなぶ艇に乗っていた方です。

まだまだかなりの雨は降っていますので、フィッシングマックスに寄って時間つぶし。
少し明るくなってきたAM6:00頃新西に到着します。何とか出港はできそうです。しかし全員カッパは手放せません。

準備は昨日に終わっていますので、雨の中サクサクと出港。
最初は神戸港で小アジ釣りです。が、昨日の早朝の反応はどこへやら。全く反応がありません。ウロウロとした後に空港の西側でやっとアジをゲット。も30cmもあります...。もう見切りをつけてタチウオ釣りに移動しましょう。

実績ポイントを移動しながら反応の良い場所を探します。水深60m前後が良さそうです。
しかし渋い。ばなぶ氏がベルトサイズをちょこちょこと釣っている以外誰もバイト無し。何とか今日のヒットパターンを見つけないといけないので、いろいろな釣り方を試します。
ちなみに、私は久しぶりのシーボーグ200Jと炎月プレミアムB72M。

私は少しだけバイトがあるのですが、ヒットパターンと言えるような物はありません。そんな中、ばなぶ氏がパターンを発見しました。私もやってみますが、アタリが増えました。しかしヒットせず。

そこで、少しのアタリをヒットにもちこもうとイワシの内臓の辺りにジャッカルのバーブレスフックを付けてみました。これで食いあげてきた小さいバイトをヒットに持ち込もうとする算段です。

これが見事に成功。辺りの遠のいたばなぶ氏を後目にホイホイと釣果を伸ばします。ちなみに、ヒット時は竿を大きく立てて「のった~~~!!」と大声でヒットコールしていましたが、正しくは「のった」ではなく「勝手にのってきた」です。
それぐらいアシストフックは強烈でした。
指5本、100cm近い大物も出ましたが、私以外はシックリこない釣果ですので、10:00を過ぎてもまだ頑張ります。

AM10:45頃、DINS号が横瀬を離れたのを見て、私たちも口の瀬にジギングに向かいます。先日サワラが釣れた場所ですね。
いやがおうにも期待が高まりますが、ジギングでゲットできたのはタチウオのみ。

しつこく、しつこく、しつこーく流しなおしますが、タチウオばかり上がってきます。周りは相変わらずサビキでアジを釣っているようです。

最後の20分で翼港への移動を決意。水深45mからスタートしますが、やはりタチウオばかり釣れます。今日はどこへ行ってもタチウオばかり沸いていますね。
諦めかけたその時、新西YHスタッフK氏から入電。「スタートが遅かったでしょうから、12:30頃まで釣りをしててもいいですよ~」とのこと。

では!! と全員で鯛カブラにチェンジ。私も久しぶり。今シーズン初めてじゃないでしょうか、紅牙100gでトライします。途中、ガツガツとバイトがありましたが乗らず。時間切れ。

翼港に着岸して計量しますが、タチウオは97.5cmでした。しょぼい...。

しかし私たち以上にほかの参加者は苦労していたようで、こんな大きさでも2位入賞。やりました!
そして参加者は全員がクジを引いて、まぁまぁ良いものをもらっていました。私は定価32000円の皮製のダッフルバッグ。強そうですので重い...。なんかに使わせていただきます。

そして料理が最高。全員ウマイウマイとおなか一杯に堪能しました。そしてほかの参加者との情報交換や歓談など、こんな時にしかできない楽しい時間を過ごすことができました。

PM2:40頃、翼港を後にします。せっかくなので、師匠のイカ釣りを見てみようと翼港でイカ釣りを開始します。ゲストの3人に釣ってもらいたいので私は釣りをせずに師匠の釣りを盗んでやろうと思います。

ばなぶ氏は師匠を追い越そうとティップランをしていますが、師匠は中重りでホイホイ釣りまくっています。その差は3倍ほど。これは勝負にすらなりません。そしてゲストK氏は全くのノーバイトで焦りまくり。
結局、師匠7杯、ばなぶ氏2杯、K氏1杯の合計10杯でした。師匠は船べりまで寄せてきたのを合わせると11杯はあると思います。恐ろしい釣り師ですね~。

PM4:00納竿。PM5:00までに給油桟橋について給油したかったのですが、想像通りの波で付いたのはPM5:20過ぎ。給油はまた今度にします。

今日は一日中、暴風で釣りにくいし船は流されるし釣果は散々だし、そこだけを考えると何も良いことは無いのですが、今日は今までの釣り人生で最高の日でした。企業は人なりって言葉がありますが、釣りも人なりですね。
(なんかええ事言ったった風にて閉めとさせていただきます)

ちなみに写真は取り忘れました(笑)

2016年10月8日土曜日

明日に向けてテスト釣行

明日は新西YHの釣り大会です。第1回となる記念の大会なのですが、大荒れの天気、波、風、雨ともに強しです。

今日はテスト釣行を予定していたのですが、さすがに明日は中止だろうとタカをくくってばなぶ氏と気軽に出船してきました。

事務所にAM4:45に迎えにきていただいて出発。AM5:15頃到着。ところが私が船のキーを事務所に忘れており、取りに帰りました。朝から申し訳ございません。m(_ _)m
完全に気が緩んでいました。

気を取り直して1時間後に出港。すでにDINS号は出た後です。が、最初にも書いたように中止だと考えていましたので、イカ調査からスタート。

須磨沖でシャクルも不発。次に小磯でシャクルとばなぶ氏にケンサキがヒット。まだいるんですね。潮が速いのでミンコタを使って0.5kn程度に落としますが、エギ30g+シンカー20gは必要です。私はノーバイトで終了。

次に転流時刻になったので口の瀬を見てみます。いるわいるわ。DINS号もここにいました。
私はオーシャンフラッシュ75g ゼブラグローで始めます。

何回か流しなおした後の水深35m辺りで着底と同時にヒット。なんだかしらないけどドラグが出まくります。ちなみにばなぶ氏は仕事のトラブルの対処を電話でしていました。そんな仕事中のばなぶ氏に小声で「タモトッテ~」とお願いしてみますが聞こえていません。
ラインで出たり入ったりでいよいよ魚が近づいてきたので大声でタモを取ってもらいましたが、上がってきたのは70cm弱の普通サイズのサワラ。どうやらスレがかりのようです。

それでもこの辺りであまりでかい魚は釣れていないようですので、幸先の良いヒットでした。

この口の瀬の頂上にあたる水深30m辺りには反応がバリバリにあるのですが、どうやらアジのようです。サビキ釣りでアジを釣っている遊漁船が多く....。というか、それしかいません。
ジギングをしているのはうちとDINS号だけのよう...。

ばなぶ氏がでかいエソを上げましたが、どうも雰囲気が無いので翼港に移動。

翼港ではばなぶ氏がイカ釣り。私がジギング。

AM9:30頃新西から着電があり、「明日の釣り大会は開催しま~す」と。マジで!? 大荒れよ!?

これは真面目に調査せんとあかんなぁ~となり、岩屋港の前辺りで調査開始。しかし船は4.4knもの速さで流されてしまい、水深50m 75gのジグでは底が取れず殉職。ばなぶ氏が用意したケンサキノマセもロストしてしまいました。

その後、口の瀬に戻りますが、私がエソx1で終了。またまたジグをロストしてしまい、痛恨の2ロスト。仕方ないね~。オーシャンフラッシュはアホほど在庫がありますので、明日用に補充しておきます(笑)

明日の為に体力も温存しないといけないので12:30納竿。

明日は朝から子アジを探して、タチウオ、青物と釣りましょう!

2016年10月4日火曜日

オーシャンフラッシュ屋はじめました。

某テラムラRにオーシャンフラッシュが100個近く入ったそうです。TGは無くて鉛だけでこの量。2年分ぐらいあるんじゃないでしょうか。
TGは新色がもう少しで出るのですが、すべて注文しているそうで、オーシャンアシストももう少しで大量入荷します。

私もすでに在庫がたくさんあるのですが、在庫処分にお付き合いしていくつか購入してきました。安いので全種類買ってもいいんですけど、このジグって本当にロストしないんですよね。見つけるたびに買ってしまって沢山ありすぎる...。

ちなみに、今日はうちのBMW 320dにビルシュタインを付けていました。14時頃に始めて18時には完成。ビル足は最高です。

台風18号が来ていますが日本海に抜けそうで、こちらへの影響はほとんど無さそう。土日は別の秋雨前線で雨が降りそうですね。新西YHの釣り大会なんですけど実施するのでしょうか。キャンセルになっても釣りそのものは行ってこようと思っています。

2016年10月2日日曜日

今週土日は釣りをせず...。

土曜日は急に仕事が入って釣り中止。元々ボッチだったので誰にも迷惑はかけてはいません。釣りに出ていたばなぶ氏に聞いてみると、イカ以外は散々だった模様。遊漁船の釣果情報も散々でしたね。明石の大潮って釣れないよねぇ~。

写真は昼飯。釣りには時間が遅くなりすぎたので行かなかったのですが、船には行って自作棚の調整やらタックルの整備をしてきました。エギング用のラインが痛んでいたので修復。

日曜日はテラムラ氏と釣りに出る予定だったのですが、テラムラ氏が多忙の為キャンセル。ボッチだと面倒になってしまい寝坊。起きたら頭痛が少しあったので釣りはキャンセルにしました。

今週8日(土)は釣り大会の準備のための釣り。おそらくエサ用の豆アジを釣っています。9日(日)は釣り大会本番。どうしようかな~。明石海峡でノマセ・ジギングでブリ狙いってのもいいですね。その前に体調を整えておかないとダメですね。

2016年9月28日水曜日

NMEA2000進めてます。

よくわからん16進数のダンプリストとにらめっこをしています。

とりあえずVesselHeading(方位コンパス)に絞ってデータを見ていますが、Actisenseがそういったフォーマットなのか....NMEA2000がそうなのかさっぱりわかんないんですけど、0x10 0x02 0x93 といったスタート識別子があって、PGNがそのまま届いています。
NMEA2000やJ1939のフォーマットを見ていると、そのまま届くことは無さそうなのでActisense側で整形しているって事でしょうね。いらんことせんでもいいのになぁ。

もう少しで解析は終了しそうです。といっても数週間に2-3時間程度しかやってないんですけど。

以前にトライしていたArduino + NMEA2000ですが、Actisenseと同じような感じでNMEA2000をUSBに変換するだけの道具として使用すると、速度もついてこれるでしょうし、値段もActisenseのようにはならずに1万円以内で収まるはずです。この方向性で動きましょう。

2016年9月27日火曜日

台風 & 秋雨前線

台湾に行ってしまいましたが大型の台風が来ています。まだ台風シーズンなんですね~。

(台湾で猛威を振るっている最中の台風17号)

ただ日本は秋雨前線で雨続き。土曜の天気は...。
土曜日はダメかぁ...。

お、10月2日の日曜日は何とか出れそうかな!?

釣り大会も近いし、10月11月は仕事も忙しくなりそうなので、出れるときに出ておきたいなぁ~。しかしwindyty.comは役に立ちます。何にも船長氏に感謝して使っております!